日本最大級のビオトープ~響灘ビオトープ

公開日 : 2019年12月02日
最終更新 :
筆者 : Duke

こんにちは。「地球の歩き方」福岡特派員のDukeです。今日は、北九州市若松区の響灘ビオトープを紹介します。

ビオトープとは「生物が生息するための空間」を意味する概念で、生態系維持や環境保全の観点から全国でさまざまな試みが行われています。響灘ビオトープは、かつては北九州市の産業廃棄物処分場でしたが、埋め立て後20年以上放置された結果、凹凸のある地形に雨水が溜まって湿地や池、草原となりました。そこにさまざまな生物が生息するようになったのだそうです。これを北九州市が、生物の多様性を確保するためビオトープとして整備し、自然環境の保全に関して楽しみながら学べる施設として2012(平成24)年から一般に公開しました。

この建物は、散策のベースとなるネイチャーセンター。鳥や風が運ぶ種子が発芽することによって自然な屋上緑化となるよう、屋根に植生基盤が設置されています。

19Biotope01.JPG

ネイチャーセンターでは、ここに生息する生きものの写真や説明資料を展示しているほか、生物の多様性に関する情報発信などが行われています。中央のガラスケースは、ビオトープに暮らすカヤネズミの飼育室です。

19Biotope02.JPG

残念ながら見えるところに出てきてくれなかったので、パネルの写真をアップで。カヤネズミは温和で平和主義者。かわいらしい表情をしていますね。

19Biotope03.JPG

ビオトープが出現した経緯やその自然環境について学ぶことができます。響灘ビオトープには、環境省が絶滅危惧Ⅰ種に指定しているベッコウトンボなどをはじめ、500種以上の動植物が生息しているのだそうです。

ネイチャーセンターは無料で見学できますが、ビオトープに立ち入る場合は、ここで入場チケット(100円)を購入します。

19Biotope04.JPG

それではゲートをくぐって、ビオトープの中を歩いてみましょう。

19Biotope05.JPG

入ってすぐ正面に湿地帯の展望所があります。園内各所にある展望所には、そのポイントの見どころなどを説明する解説板が設置してありますので、それらを見ながら散策しましょう。

19Biotope06.JPG

突然、ヨシの間からバサバサっという音とともに、水鳥が飛び立っていきました。喉が黄色味を帯びたカワウのようです。

19Biotope07.JPG

湿地帯に設けられた観察デッキ。湿地には、水鳥やトンボ、メダカ、ゲンゴロウなどが生息しています。絶滅危惧Ⅱ類に指定されているメダカは、池にやってくる水鳥が運んだ卵が孵化してここに生息するようになったものです。

19Biotope08.JPG

観察デッキの手すりを歩き回っていたハクセキレイ。

19Biotope09.JPG

遊歩道を挟んで観察デッキの反対側には、広大な湿地にやってくる野鳥を観察するための施設があります。

19Biotope10.JPG

湿地に生息する野鳥を驚かせないよう、壁に開けられたのぞき窓から静かに観察します。

19Biotope11.JPG

水面に浮かんでいたのはカワウ。

19Biotope12.JPG

遊歩道のそばで見つけたナナホシテントウムシ。子供の頃はどこにでもいましたが、近ごろは見かけることが少なくなりましたね。

19Biotope13.JPG

遊歩道を南に歩いていくと、ビオトープ全体を見渡せる見晴らし台が見えてきます。

19Biotope14.JPG

見晴らし台から北東、ネイチャーセンター方向の眺め。ネイチャーセンター正面の湿原までは広く草原が続いています。

19Biotope15.JPG

こちらは北西方向。写真左側に見える白い部分は、コアジサシが営巣できるよう、礫層の上に砂層を設け表面に貝殻を散布したもの。かつては響灘埋め立て地でも営巣していた絶滅危惧Ⅱ類のコアジサシをビオトープに呼び戻すための試みです。

19Biotope16.JPG

写真中央に見えるのは、高さ7mのポールの上に直径2mの籠を載せたミサゴポール。突出した樹木や鉄塔、海岸の崖や岩場など、周辺が開けた場所に巣をかける習性があるミサゴの繁殖を助けるために作られた人工の巣です。

19Biotope17.JPG

見晴らし台を過ぎてもう少し南に進んだところがビオトープの南端の淡水池。水鳥などが飛来するため、ここにも野鳥観察施設が設置されています。

19Biotope18.JPG

ちょっと距離が遠くてわかりにくいですが、小型のカモなどが群れていました。

19Biotope19.JPG

産業廃棄物の処分場だった土地が、長い年月を経て自然に戻り、多くの命を育む生物の楽園となった響灘ビオトープ。特筆すべき点は、この中の生物は人為的に持ち込んだものではなく、すべてが自然発生(水鳥によって卵が運ばれたり、その糞から植物が生育)または移動してきたということ。つまり、こういう環境を作ったら、一旦はいなくなった生きものが帰ってくるということを証明したビオトープなんです。

響灘ビオトープはヤフードーム6個分に相当する41haの面積がありますが、生態系保護のため一般に公開されているのは7haとごく一部です。それでも十分見ごたえがありますので、いろんな生きものや植物を探しながら、のんびり歩いてみてはいかがでしょうか。

【響灘ビオトープ】

〇場所:福岡県北九州市若松区響町1丁目

〇開園時間:9時~17時(入園は16:30まで)

〇休園日:毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は翌日)

〇問合せ:093-751-2023

〇入園料:一般100円(年間定期券400円)、小中学生無料

     ネイチャーセンターのみの利用は無料

〇駐車場:65台(無料)

筆者

特派員

Duke

縁あって福岡県北九州市に落ち着いて、はや15年。県外の方はもちろん、地元の方にも楽しんでいただけるよう、福岡・北九州の旬な情報を発信していきたいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。