ヤマツツジ終盤の高柴山

公開日 : 2018年05月24日
最終更新 :
筆者 : bill

阿武隈高原中部に位置する高柴山へ行って来ました。

既に見頃の終盤に差し掛かったというヤマツツジ群生地の様子を伺います。

2年ぶりとなる今回は、小野町の浮金登山口を起点としました。

IMG_0297 (640x426).jpg
IMG_0296 (640x427).jpg

山頂までは、約30分。

心地よい雑木林の中、ハイキング感覚で楽しむことが出来ます。

IMG_0301 (640x427).jpg

水場との分岐を右へ進み、広大な山頂付近一帯へ到着です。

IMG_0318 (640x426).jpg

ヤマツツジに囲まれながら、山頂部にある展望台へ進みます。

ピークはやや過ぎていましたが、群生地全体としての色味は楽しめました♪

IMG_0327 (640x425).jpg

かつては放牧地だったという山頂へ到着です。

農耕馬が毒性のある部分を食べ残した結果、約3万株にも及ぶ大群落の形成に繋がったとのことです。

IMG_0329 (640x427).jpg

展望台からぐるりと見渡します。

中央奥に常盤鎌倉岳です。移ヶ岳や大滝根山など、阿武隈山地の主要な峰々を一望できます。

IMG_0359 (640x427).jpg

南東側に高柴山神社。樹木の先は、矢大臣山や鬼ヶ城山です。

IMG_0352 (640x427).jpg

日影山&一杯山の先に、蓬田岳周辺の山並みが続きます。

IMG_0351 (640x427).jpg

遠く安達太良山。黒石山の上部には、磐梯山の姿も確認できました。

IMG_0348 (640x426).jpg

折角なので、避難小屋前まで足を運んでみます。

IMG_a0332 (640x428).jpg

蕾も僅かに見られますが、木の上部の花はほぼ終えていました^^;

今月27日の山開きは、主役不在となりそうです...

IMG_0366 (640x427).jpg

避難小屋

IMG_0386 (640x427).jpg

避難小屋前から展望台です。

IMG_0376 (640x427).jpg

一旦山頂へと戻り、同じルートを戻ります。

途中、八幡太郎義家の伝説に因む「太鼓石」

IMG_0402 (640x426).jpg

西日が射し込む雑木林もまた綺麗でした。

IMG_0393 (640x427).jpg

今回のGPSログ

gpslog (640x430).jpg

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。