かつての国体コースを行く!三岩岳@南会津町

公開日 : 2019年09月06日
最終更新 :
筆者 : bill

南会津町にある三岩岳へ登って来ました。

会津駒ヶ岳から会津朝日岳にかけて連なる山域に位置する山で、標高は2,065mです。

山頂付近に三つの岩峰「三ツ岩」を持つことがその名の由来とされています。

今回は、国体コースを登って三岩岳と窓明山を巡り、保太橋登山口へと周回します。

スノーシェッド(旧小豆温泉入口)脇の登山者用駐車場をスタート

IMG_7342.jpg

案内板

※破線で示されている黒檜沢コースは事実上の廃道です。

IMG_7339.jpg

国体コース入口

その名の通り、平成7年のふくしま国体山岳競技において使われたルートです。

IMG_7349.jpg

標高差は、約1,300m^^;

快適なブナの森を進みます。

IMG_7366.jpg

見晴台のお地蔵は、山頂方向を向いています。

IMG_7383.jpg

オオシラビソ群生地周辺から小さな湿原が複数見られるようになります。

植生は、会津駒ヶ岳のそれとほぼ同様です。

IMG_7394.jpg

窓明山との分岐直近に建つ避難小屋

IMG_7407.jpg

三岩岳の山頂へ到着です!

IMG_7442.jpg

山名の由来でもある三ツ岩(三つのコブのように見える岩峰)

その奥左手側に見えているのは、会津高原高畑スキー場です。

IMG_7457.jpg

大戸沢岳から会津駒ヶ岳へと続く稜線

IMG_7450.jpg

三岩岳の山頂を後にし、稜線を挟んで北側に位置する窓明山を目指します。

平成7年のふくしま国体山岳競技に合わせて開かれた山で、標高は約1,842m。

三岩岳と窓明山の位置関係(空撮)

DJI_0862.jpg

シラビソの森を抜け、保太橋沢を右手に俯瞰しながら稜線を進みます。

IMG_7478.jpg

めまうだ湿原です。

IMG_7480.jpg

小湿原を幾つか超えて行きます。

IMG_7501.jpg

窓明山の山頂へ到着~

IMG_7506.jpg

会津高原たかはたスキー場の先に荒海山。

向かって右奥に田代&帝釈山と連なります。

IMG_7510.jpg

右手側に三岩岳を見ながら下山します。

IMG_7521.jpg

途中、クマの様に見える倒木にハッとしました^^;

IMG_7527.jpg

おいおい...^^;

IMG_7528.jpg

急傾斜地を下り、保太橋登山口へ。

IMG_7544.jpg

道中で見かけた花々をコラージュにて。

IMG_7365.jpg

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。