丑寅生れの守り本尊!福満虚空蔵菩薩「圓蔵寺」@柳津町

公開日 : 2021年01月18日
最終更新 :
筆者 : bill

柳津町にある福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺へ行ってきました。

丑寅生れの守り本尊とされる虚空藏菩薩で、赤べこ伝説発祥の地としても知られています。

1200年の歴史と雪の情景を堪能しつつ、12年に一度の丑寅まつりをあわせました。

観月橋より只見川の先に圓蔵寺(円蔵寺)

IMG_8269.JPG

丑寅まつりの案内

IMG_8208.JPG

表参道より本堂へと向かいます。

なお、車の場合は裏参道入口の大駐車場利用が便利です。

IMG_0111.JPG

凍てつく階段は特に慎重に歩きたいところです。

IMG_8211.JPG

仁王門

IMG_8212.JPG

仁王門脇より、只見川上流側

IMG_8213.JPG

同ポイントより、下流側

IMG_8214.JPG

円蔵寺本堂

※内部は撮影禁止

IMG_0114.JPG

本堂より、大撫牛から楼閣堂にかけて。

IMG_8226.JPG

大撫牛(開運撫牛)↓

赤べこ発祥の地でもある柳津町のシンボル的存在で、願いを込めて牛を撫でると福と知の無限の御利益と開運が開けるとされ、身体の悪いところなどを撫でれば快方に向かう......と云い伝えられています✨

IMG_8224.JPG

多くの人々に撫でられている場所は、色味が異なっています。

IMG_8230.JPG

本堂をあとにし、イベント(丑寅まつり)開催中の宝物殿へ。

(裏参道の一角より)

IMG_8243.JPG

裏参道の様子です。

IMG_8241.JPG

開催期間は長期にわたります^^;

IMG_8235.JPG

諸々のコロナ対策を経て中へと入ります。

※内部は撮影禁止

IMG_8236.JPG

戻り足の途中、奥の院・弁天堂方向

新緑や紅葉の時季ににぎわいをみせるスポットも、ひっそりとしていました⛄

IMG_8250.JPG

凛とした美しい境内を散策しつつ、貴重な資料に触れるひと時を堪能してください♪

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。