10年目の福島第一原発を望む「日隠山」@大熊町

公開日 : 2021年03月09日
最終更新 :
筆者 : bill

大熊町西部に位置する日隠山へ行ってきました。

一等三角点を有する阿武隈山系の名峰で、標高は約600mです。 

現在は居住制限区域に属し、震災後も町職員OBを中心に結成された

じじい部隊」によって、地道な整備が続けられて来た経緯を持ち、

福島第一原子力発電所(1階)が見える山のひとつでもあります。

aIMG_0928.JPG

坂下ダム脇にある登山道入口をスタートします。

IMG_9589.JPG

※整備はされているものの、表向きは登山禁止という自己矛盾の状況にあります......

除染も隅々まで行き届いてはいないため、入山はあくまで自己責任です。

IMG_9597.JPG

登山道は、予想以上にきれいな状態が維持されています。

ポイントごとに設置されている看板がとてもわかりやすいです。

IMG_9596.JPG

かつて、会津へと向かう重要な街道だった古道(径)

「鉄の径」や「塩の径」とも称されていたようです。

IMG_9616.JPG
IMG_9620.JPG

途中にある「ベゴ(牛)の綱木場」

逸話どおり、休憩に適したポイントです。

IMG_9621.JPG

先人たちが眺めたであろう太平洋側には、福島第二原発が鎮座しています。

(中央右側に福島第二)

IMG_9624.JPG

大木が揃うモミの木の原生林

日隠山の特徴のひとつでもあるようです。

IMG_9641.JPG

旧林道を横切って、更に奥へと進みます。

IMG_9647.JPG

途中にある展望スポット

IMG_9653.JPG

太平洋側

(右奥に福島第二原発)

IMG_9656.JPG

参詣清水分岐を直進します。

(左折して時計回りも可能)

IMG_9658.JPG

太平洋を望む「望洋台」へ到着です。

IMG_9662.JPG
IMG_9664.JPG

望洋台から望む太平洋

中央に見えている福島第一原発までは、直線距離で11km強となります。

IMG_0963.JPG

福島第一原発をズーム

IMG_0927.JPG

廃炉作業に従事されている関係者の方々には、心より敬意を表します。

【参考】 1 FOR ALL JAPAN ~廃炉のいま、あした~

IMG_0927b.JPG

(トリミング画像)

IMG_0960b.JPG

望洋台を後にし、山頂へ向かって進みます。

途中、尾根に沿って約600m続くという防火帯の上を歩きます。

IMG_9681.JPG

日隠山の山頂です。右手前側に一等三角点があります。

落葉期であれば、樹木の先に阿武隈山系の山々を確認できます。

わずかに1階も確認できました。

IMG_9692.JPG

山頂の稜線を進んで若干下ったポイントにある天狗岩

IMG_9708.JPG

日隠山のクヌギ

IMG_9714.JPG

じじ石&ばば石↓

IMG_9718.JPG

途中、ロマンの広場へも足を運んでみました。

IMG_9744.JPG

ロマンの広場にある展望台

IMG_9745.JPG

展望台より、太平洋側

この後、参詣清水分岐と合流し同じ道を戻ります。

IMG_9749.JPG

全体の行程を含め、さまざまな思いに駆られる山旅となるのは間違いありません。

真の復興が一日も早く成し遂げられることを切に願います。

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。