会津盆地を望む雪の三重塔「法用寺」@会津美里町

公開日 : 2021年12月31日
最終更新 :
筆者 : bill

会津美里町の法用寺へ行って来ました。

「仏都会津」発祥の寺院とされ、720年の創建は会津で2番目に古いとされています。

会津三十三観音の29番札所)

今回は、三重塔を中心に境内周辺を巡ります。

IMG_1639.JPG

「仁王門」

藁で作られた蛇の飾りは、地区の行事「大蛇(へび)の御年始」で使われるそうです。

大蛇の御年始は、地区の子供が中心となるイベントで、全国的にも珍しいとのこと。

なお、左右の木造金剛力士像(国指定重文)は、観音堂に安置されています。

IMG_1640.JPG

右手前より「銅鐘」(県指定重文)、「虎の尾桜 」(会津五桜)、「観音堂」(県指定重文)

IMG_1652.JPG

観音堂はとても荘厳な造りです。

丁度この日は、正月行事の準備が行われていました。

IMG_1654.JPG

そして、三重塔(県指定重文)へ。

安永9年(1780年)の建立とされ、基本構造は当時のままという貴重な建造物です。

塔内には、江戸時代の宝冠釈迦如来三尊が祀られています。

IMG_1668.JPG

高さは20m超。県内にある三重塔でも屈指の美しさを誇ります。

高蔵寺(いわき市)、隠津島神社(二本松市)と並んで県を代表する三重塔の一つ。

(なお、金塔山恵隆寺(会津坂下町)にも三重塔があります。こちらはH12年の再建)

IMG_1669.JPG

スズメバチの巣もまた立派なようです^^;

IMG_1671.JPG

塔前を移動し、振り返って右奥に観音堂

aIMG_1678.JPG

相輪をズーム

IMG_1686.JPG

塔前より会津盆地を望みます。

IMG_1681b.JPG

観音堂の裏にある意加美神社へと向かってみます。

(縁結びの神様でもあるそうです)

IMG_1662.JPG

寒風に舞う粉雪

IMG_1691.JPG

神社前より三重塔

IMG_1699.JPG
IMG_1698.JPG

観音堂

IMG_1714.JPG

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。