スコットランドのおばあちゃんの味・クルーティーダンプリング

公開日 : 2010年10月08日
最終更新 :

今年のわが家のスコットランド歩きは、ハイランド地方の北部まで足を伸ばすことにしました。といっても、あんまり北へ行き過ぎると高い山がなくなってしまうので、ネス湖の北に位置するインバネスから北西へ2時間ばかりの海辺にあるメロンチャールズ(Mellon Charles)という村に1週間滞在してきました。羊たちが草を食む牧草地の中に、ぽつりぽつりと白いコテージが建つその村の海を見おろす斜面にとても小さなカフェがあって、そのカフェのメニューにクルーティーダンプリング(Clootie Dumpling)があることを知ると、スコットランド生まれの夫が言うには、「そりゃあ、ぜひ食べに行かねば!」

クルーティーダンプリング(Clootie Dumpling)というのは、スコットランドの伝統デザート。夫が子供だったころ、ベーキングの得意だった祖母が作ってくれたお菓子の中でも、特にお気に入りだった一品。「作るのにそりゃあ時間がかかるんだよ」その待ち遠しい時間を懐かしむかのように、夫はクルーティーダンプリングについて一説ぶち始めたのでした。

「クルーティーダンプリングの『クルーティー(Clootie)』っていうのは、スコットランドの言葉で『クロス(cloth布)』のことなんだ」(注:「ダンプリング」とは、お団子のこと。ただし、甘いお団子とは限らず、小麦粉などの粉を練って固めて調理したものを指します)「このクルーティー、つまり、布で材料を包んでしばり、沸騰した湯をはった大きなナベの中につるして蒸すんだ。それも、3時間くらいはかけて蒸すわけなんだよ」

クルーティーで包んで蒸されるお団子の材料とは、サルタナ(レーズンより大粒のブドウ)やスグリなどのドライフルーツ、レシピによっては、生のりんご。ゴールデンシロップなどのシロップ類に砂糖、スエット(suet 牛や羊の脂)、シナモンなど各種スパイス。つなぎは、小麦粉。オーツ麦、パン粉、卵、牛乳を入れる場合も。さらに、重曹、または、ベーキングパウダー。(材料には、それぞれの地方や個人によってバラエティーがあるのだそうです)

そんな話を聞かされ、一家3人、クルーティーダンプリングを食べるのを楽しみにしてカフェに出かけたところ、売り切れてしまったので、これから作らねばならないとのこと。半日も待てないので、日を改めて出直すことに。そして、わたしたち一家のスコットランド滞在の最後の日に、やっと念願のクルーティーダンプリングにお目にかかることができたのでした。ただ、「もう2人分しか残っていないので、2人分を3つに分けてお出ししてもいいですか?」と言われ、出てきたのが......。

P1150319x.JPG

どうやらこのクルーティーダンプリング作っても作ってもじきに売切れてしまうらしいのです。クルーティーダンプリングにかかっているのは、カスタード。日本のカスタードクリームとはちがって、イギリスのカスタードはポタージュスープくらいの濃度と温かさ。カスタードのほかに、脂肪分が少なめで泡立ててない(というか、泡立たない)シングルクリーム、または、アイスクリーム添えを注文できたのですが、わが家3人とも注文したのはカスタード。温かいクルーティーダンプリングに温かいカスタード、夏と言えど肌寒いくらいのスコットランドでは相性のいい取り合わせなのです。

さて、クルーティーダンプリングのお味はと言うと、スパイスの効いたドライフルーツ入りのどっしりと重たい蒸しパンという感じ。夫の感想は、子供ころに食べたおばあちゃんのクルーティーダンプリングはもっとコクがあって、3時間も蒸すので周りには硬い皮ができていたのだそうです。

このカフェのクルーティーダンプリングが軽めに仕上がっているのは、動物性脂肪を使わずに植物油を使っているからのようです。近年、健康志向の高まりとともに、イギリスの代表的なファーストフード、フィッシュ・アンド・チップスの揚げ湯も、以前は植物油に混ぜていた動物性の脂肪を使わず100%植物油で揚げる店が多くなっているのです。ですが、日本人の胃袋には、2人分を3つに分けたポーションと植物性脂肪のクルーティーダンプリングでじゅうぶんでした。

ところで、スコットランドの片田舎にあるこの小さなカフェは、接客係りのお母さんジャッキーさんとシェフの娘さんマギーさんが経営する「Wiseman's of Lochewe(ワイズマンズ・オブ・ロッホユー」(ロッホユーの入り江にあるワイズマン(苗字)の店という意味)。注文を聞いてから料理にとりかかるので出てくるまでにちょっと時間がかかりますが、食材は上質の上、マギーさんの腕はたしか。クルーティーダンプリングのほかに食べたものにもハズレはありませんでした。

例えば......、

P1140799x.JPG
P1140800x.jpg
P1150314x.jpg
P1150316x.jpg
P1150312x.JPG

実は、メニューの中には、子羊のストービーズ(Lamb Stovies)というスコットランドの伝統料理もあったのですが、こちらも人気メニューのようで残念ながら売り切れでした。というわけで、このカフェの看板メニューのクルーティーダンプリングやストービーズを食べたかったら、あらかじめ予約を入れておく方がよさそうです。木曜日はお休みで、その他の日は午前10時から午後4時までの営業。金・土曜日は、夜6時から8時も営業しています。

「Wiseman's of Lochewe」

54, Mellon Charles,

Aultbea, Ross-Shire,

IV22 2JL

Tel: 01445 731564

*イギリスの地域別の目次を作ってみました。イギリス国内の特定の地域の記事を見つけたいときに、【イギリス地域別ブログ目次】をご利用ください。

*お知らせ:今月からこのブログに共同執筆者を迎えることになりました。執筆の協力をお願いするのは、6月と7月の2か月間ピンチヒッターをお願いしていたローランズ真弓さんです。今後は、今までにも増して幅と深みのあるブログ記事をお届けしていきたいと思っています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。