スコットランド、ハイランド地方の名園インバユーガーデン

公開日 : 2011年08月17日
最終更新 :

今年の夏休み休暇の第一弾は、去年に続いてスコットランドの山岳地帯ハイランド地方の北西部に位置するウェスターロス(Wester Ross)に出かけてきました。イギリス最高峰ベンネビスのお膝元フォートウィリアム、ハイランド地方の景勝の地グレンコーやスカイ島、ネッシーでおなじみのネス湖など世界的に知られる観光地よりさらに北に位置するので、観光客の数は比較的少なめ。そのウェスターロスにあって常時観光バスが乗りつけているのは、ハイランド地方随一の名園として知られるインバユーガーデン(Inverewe Garden)。好天に恵まれた今年は、インバユーガーデンの散策を楽しんできました。

P1020100z.jpg

インバユーガーデンが位置する北緯57.8度と言えば、北海道の北方、樺太島(サハリン)よりさらに北。何しろ夜には、オーロラが空を舞うこともある北国。そんな極北の地に、どうして庭を営むことができるのかというと、メキシコ湾流の北上してくる大西洋岸に面して造園されているのです。さらに、インバユーガーデンは、イギリスの庭にはおなじみの石の壁に囲まれた広大なウォールドガーデンを擁しています。強固な石塀がスコットランドのハイランド地方に吹き荒れる強風のシェルターとなり、夏の時期には、夜の時間になってもまだ空に高い北国の太陽の光をふんだんに取り込むことができるのです。

P1020003z.jpg

ウォールドガーデンの中には、色とりどりの花々のほか、野菜も栽培されています。

P1020005z.jpg
P1020010z.jpg
P1020011z.jpg

インバユーガーデンの敷地は20ヘクタールに及び、その敷地内に世界各地から集められた 2,500種あまりに及ぶ植物が育てられています。造園当初は私有でしたが、現在は、スコットランドのナショナルトラスト(The National Trust for Scotland イングランド、ウェールズ及び北アイルランドのナショナルトラストとは別組織)によって所有、一般公開されています (スコットランドのナショナルトラストやインバユーガーデンの開園時期や時間、その他の詳細については、記事の最後のサイトをご参照ください)。

P1020013z.jpg

ウォールドガーデンを抜けると、1952年までの所有者が暮らしていたお屋敷が姿を現しました。

P1020017z.jpg

お屋敷の奥にひかえる森の入り口に、こんな小さな立て札が......。

P1020024z.jpg

立て札の背後に茂っているのは、ガクアジサイ。そして、さらに小道を進んで行くと、再び、「Japan」と記された立て札が(画像の中央、ちょっと小さいですが)。どうやら、日本庭園というより、日本から移植された植物の茂るエリアということのようです。とは言え、あまり日本的ではない木々の姿もあったのでしたが、ゆっくりと観察しているどころではなく足を進めねばならない状況に......。

P1020030z.jpg

何しろこんなに鬱そうとした場所には、スコットランド名物のミッジ(ブヨ)がわんさか出没するのです。立ち止まって悠長にカメラなど構えているととんでもないことになってしまいます。そこで、とにかく鬱そうとした場所からでなければとあせりつつ、森の陽だまりに淡いピンクの色合いをそえる花が目を引いたもので、思わず立ち止まって、パチリ。自生の蘭の一種らしいです。

P1020032z.jpg

やっと、森の小道を抜けて、海辺に出ました。

P1020034z.jpg

松の木の茂る風景は、どことなく日本の風景とも似通っています。

P1020045z.jpg

ですが、対岸の風景に目を凝らすと、やはり、日本庭園の苔むした庭石のような岩山のあるスコットランドのハイランド地方独特の風景。濃い緑の植物は、みんなワラビ。イギリスではワラビは食べられないせいか。あちこちでふんだんに見られます。

P1020052z.jpg

再び、ガーデン内の小道へ。スイレンの花は、只今、準備中。この池の先で、庭の手入れをしている庭師の方々の姿を見かけました。頭からすっぽりと黒いベールのようなミッジ(ブヨ)よけのネットをかぶっています。「効果あるんですか?」と聞くと、「それなりには」とのお答え。かぶっていても中に入ってきてしまうことがあって、そうなると逆効果ってことは、わたし自身も実体験済であります。庭の入り口の売店で、同じネットを売っていたのですが、27ポンド(現在1ポンドは、125円ほど)。

P1020056z.jpg

時には、あれ、もしかして小人になったのかな? と思うようなことも......。

P1020088z.jpg

案内板が立っていたので立ち止まってみると、地球の反対側オーストラリアからもたらされた太古の松なのだそうです。このあとは、やっと森が開けて、再び、お屋敷へ。

P1020090z.jpg

時間は、ほぼランチタイム。朝食は食べないと言われているミッジが、そろそろ旺盛な食欲を発揮しはじめる時間となります。そのころになると入園者の数も増えるので、インバユーガーデンの見学は朝の開園直後がお勧めです。開園時期や時間の詳細ついては、こちらのサイトをご覧ください。今回、はじめてインバユーガーデンを訪れてみて、海外からの観光バスも、毎日、やって来るわけがわかりました。インバユーガーデン目的でウエスターロスを訪れるほどではないかもしれませんが、ウエスターロスまで足を伸ばすことがあったら訪れる価値のある庭です。たとえ、多少、ミッジに食われることがあったとしてもね。

今回の記事は、ギブソンみやこがお届けしました。

執筆者別に記事をご覧になりたい場合は、以下のリンクより執筆者別目次のページをご利用ください。

ギブソンみやこによる記事の目次はこちら。ローランズ真弓による記事の目次はこちら

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。