アンディさん、そのリュックの中身のぞかせて

公開日 : 2013年02月18日
最終更新 :

前回は、スコットランドはハイランド地方のグレンコーの冬山登山をご紹介しましたが、本格的な冬山登山をする人たちがどんな装備をしているのか、ちょっと気になったわたし。

今回は、冬山登山のガイドさんをお願いしたアンディさんに、登山へ出かけるときのリュックの中身をのぞかせてもらいました。

でも、まずは、登山靴から。

Boots, these are now 10 years old and have been re-soled twice but they are still waterproof and very comfortable. Made to measure they can take 3-6 weeks from first fitting to walking out of the shop. Made in Richmond by AltBerg http://www.altberg.co.uk/ These are the McKinley style and didn't cost much more than off-the-shelf boots. Well worth the wait I will be going back for another pair shortly.

登山靴。10年前のもので2度靴底を張り替えているが、いまだに防水は完全で快適。サイズを測ってから出来上がるのに3から6週間かかる。リッチモンドの町のアルトバーグ店 製。マッキンリースタイルで、価格は既製品と比べてもそう高くない。作るのに時間がかかってもその価値がある。そろそろ新しいのを作ろうと思っている。

ナビゲーションに使用する品々

For navigation I rely on a map and compass. The Compass is by Silva, and it is worth using a sighting compass (the mirror is not for vanity) as you can look forward to where you need to go while keeping the compass level. The maps by Ordnance Survey are good and show a lot of detail and I have them on Memory Map http://www.memory-map.co.uk/ which allows me to print an A4 sheet I can laminate these to keep them waterproof and scribble notes and route points. Since my last trip to Glencoe I now prefer the Harveys maps http://www.harveymaps.co.uk they are clear and show the essential detail better than the OS maps. They are also waterproof which is quite handy for Scotland and the lake district.

ナビゲーションは地図とコンパスで。コンパスはシルバ製。サイティシングコンパスは使う価値あり。ただし、鏡は化粧直し用にあらず。コンパスの高さを保っていれば進むべき方向がわかる。オードナンスサーベイ(地図の会社名)の地図は詳細に至るまでよく作られている。メモリーマップも持っており、A4 用紙に印刷も可能。それらの地図を防水にし、メモやルートの書き込み可能なラミネート加工ができる。前回のグレンコー登山からは、ハーベイズの地図が気に入っている。ハーベイズの地図はオードナンスサーベイの地図より鮮明で、必要な詳細が記されている。さらに防水なのでスコットランドや湖水地方(どちらの地方も悪天候)ではとても役に立つ。

In case I do get lost or need to get an accurate position I use a GPS. The Garmin Etrex Summit is fairly basic but also connects to my computer and Memory Map so when I plan a route I can upload it into the GPS. A nice feature is the in-built barometer which has automatic altitude correction so I can check the weather for changes even while climbing.

道に迷ったり、正確な位置を知るにはGPSを使用。Garmin Etrex Summit(商品名)はきわめてベーシックだが、パソコンやメモリーマップとも接続しているので、ルートの計画を立て、それをGPSにアップロードできる。機能的なのはビルトイン気圧計。自動的に高度補正をするので登山中でも天候の変化をチェックできる。

In Scotland during the winter the days are very short so it is essential to take a torch. I use the Petzl Tika XP it has a good combination of range brightness and isn't so heavy I need to think about it. It uses an LED so the battery lasts for ages. It is however essential to take plenty of spare batteries for GPS, camera and torch and to keep them dry I use Clingfilm or Ziploc bags.

1日がきわめて短い冬のスコットランドでは、懐中電灯は必需品。愛用しているのは、the Petzl Tika XP(商品名)。光の明るさや届く範囲などが選べ、比較的軽量。発行ダイオードを使用しているので電池が長持ちする。とはいえ、GPS、カメラ、懐中電灯用に予備の電池の携帯は欠かせない。電池を濡らさないためには、料理用のラップやジップロック袋を使用。

その他の登山用品

Goggles, Ice Axe, Crampons and rope. Essential equipment for winter climbing. I use clear safety goggles rather than the tinted ski goggles not only because you may need them in the dark but they are much cheaper from industrial suppliers rather than fancy ski shops. Wind blowing snow into your face can be uncomfortable and there is always the temptation to change course. My favourite Ice axe was a present from my father in law who used it since he was young it must be at least 40 years old made by Stubai of Austria a wooden shaft is light and warm to the touch. It has a long shaft so can be used for balance and makes a firm anchor in deep snow. The other is a light weight Grivel Mont Blanc axe for days when it is unlikely to be needed as it is no burden to carry but the extra safety in case it is needed. Crampons are also by Grivel. These are 10 point with a flexible shaft and can be used on either rigid or flexible boots. Finally a rope, 25 metres of 9mm climbing rope can get you and a friend out of most difficulties.

ゴーグル、ピッケル、アイゼン、ロープ。ゴーグルは色つきのスカイゴーグルではなく、透明な安全ゴーグルを使用。というのは、暗い中でかける必要があるためばかりではなく、おしゃれなスカイショップからより工業用品店からずっと安価で入手できるから。顔に吹雪が吹きつけてくるのはいかにも心地が悪く、いつもコースを変えたくなる。愛用のピッケルは義父からのプレゼント。義父が若いときから使っていたものなので、少なく見積もっても40年もの。オーストリアのStubai製で木の柄は軽く手触りが暖かい。柄が長いためにバランスをとったり、深い雪の中のサポートともなる。もうひとつのピッケルはグリベルモンブラン社のもの。軽量なので、ピッケルが必要になるとは思われない日にも万が一のことを考えて携帯できる。アイゼンもグリベル社のもの。融通のきく軸に10本の爪がついており、どんな硬さの登山靴にも装着可能。最後に登場するロープは、9ミリで25メートル。本人ともう1人の同行者をほとんどの困難から救出できる。

常備している救急用品

Emergency equipment First aid box, space blanket, heat pads and survival bag.

救急箱、エマージェンシーブランケット、使い捨てカイロ、サバイバルバッグ。

These just stay in my rucksack but thankfully have never been needed. The first aid kit needs a wide range of bandages and plasters as in the mountains it could be several hours before a rescue can be organised. Bandages to stop any bleeding space blanket and survival bag to keep warm. The heat pads to help fingers and toes stay warm.

リュックサックに常備しているが、幸い未使用。山ではレスキューの到着に長時間を要する可能性があるため、救急用品は各種の包帯、バンドエイドが必要となる。包帯は止血、エマージェンシーブランケットとサバイバルバッグは防寒用。使い捨てカイロは手や足の指を温める。

携帯食

Food. The best thing to take on the hills in my opinion are Jelly Babies. For a long day out on the hills I can expect to use 2000-3000 calories so 2-3 bags of Jelly babies will keep me going and you don't need to stop just take one every km or so. Quite often it's too cold, wet or windy to stop for a picnic so these are great to keep in your pocket and just pop one in while you walk. There is no point in trying to stick to a balanced diet while climbing your body needs mostly fuel and these are just nice tasting fuel.

食べ物。山に携帯するのに一番だと思われるのは、「ジェリーベイビーズ」(グミキャンディーの商品名)。終日の山歩きには2,000から3,000カロリーを消費すると思われるが、2、3袋の「ジェリーベイビーズ」があれば大丈夫。食べるためにわざわざ立ち止まる必要もない。ピクニックをするには寒すぎたり、風雨が強すぎたりすることが多いので、ポケットに忍ばせ、歩きながら食べたいときに食べられるので重宝。登山にはバランスのとれた食事など意味がない。登山中の体が必要とするのはほぼ燃料であり、「ジェリーベイビーズ」は美味しい燃料なのである。

なるほど。やっぱり、美しい風景を肉眼で見、その景色の中を歩くためには、しっかりとした装備とじゅうぶんな知識が必要なのですね。アンディさん、ていねいな説明をありがとうございました~!

今回の記事は、ギブソンみやこがお届けしました。執筆者別に記事をご覧になりたい場合は、以下のリンクより執筆者別目次のページをご利用ください。ギブソンみやこによる記事の目次はこちら。ローランズ真弓による記事の目次はこちら。ところで、新しいブログをはじめました。もしよろしかったら、こちらからご覧になってみてください。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。