エイプリルフール史上イギリス人が最もだまされた嘘!
エイプリルフール史上イギリス人が最もだまされた嘘!
今日は、年に一度のエプリルフールです。ユーモアのセンスに富んだイギリス国民、毎年、エイプリルフールには国をあげていろいろな嘘が飛びかいます。その中でも、今や伝説の域に達している英国エイプリルフール史上最強の嘘をご紹介します。
それは、「スパゲティーの成る木」。
「えっ!スパゲティーの成る木なんて信じる人いるの?」。確かに、現在ならこんなヤワな嘘にひっかかるイギリス人は滅多にいないでしょう。ところが、この嘘がつかれたのは1957年のこと。当時はスパゲティーが今ほど普及しておらず、異国の珍しい食べものだったのでした。
しかも、その嘘をついたのは、天下の英国放送協会BBC(ご存じのことと思いますが、BBCとは日本で言うと、NHK)の「パノラマ(Panorama)」という番組。「パノラマ」は、現在も続行中の社会問題の【真実】を追究する報道番組なのです。当時の視聴者は、まちがっても「パノラマ」が嘘の報道をしようなどとは夢にも思っていなかったでしょう。
さて、その内容はというと、イタリアとの国境に近いスイス南部で例年より2週間も早くスパゲティーが収穫されたというもの。実際にスイスまで出かけて撮影してきた映像は、スパゲティーの木からしだれるように実っているスパゲティーをスパゲティー農家の娘さんが一本一本ていねいに収穫している様子。収穫されたスパゲッティーはそのまま天日に干され、夕刻には調理されて食卓に。そのスパゲティーに舌鼓を打つ人々が映し出され、当時、BBCきっての看板アナウンサーが自家栽培のスパゲティーの味にまさるものはないなど、生真面目な口調でそのまっ赤な大嘘を締めくくっているのです。
映像の方、日本やその他の海外からご覧になれるかどうかは不明ですが、BBCのサイト内の記事と映像は、こちら
。
ちなみに、この放送後には、BBCにスパゲティーの木の育て方の問い合わせが相次いだのだとか......。
(4月お題"エイプリルフール")
今回の記事は、ギブソンみやこがお届けしました。執筆者別に記事をご覧になりたい場合は、以下のリンクより執筆者別目次のページをご利用ください。ギブソンみやこによる記事の目次はこちら 。ローランズ真弓による記事の目次はこちら 。ところで、新しいブログをはじめました。もしよろしかったら、こちら からご覧になってみてください。
イギリスののどかな春の野原で
エイプリルフール史上イギリス人が最もだまされた嘘!
グラスゴー大聖堂&聖マンゴー宗教博物館
リバーサイドミュージアムへ行こう!
マッキントッシュの家を訪ねて
ウィローティールームとカーレンスキンク
ファイブシスターズの最高峰をめざす