5月の第一日曜は「夜明けの鳥の囀りを聴く日」!ギルフォードの鳥紹介

公開日 : 2017年05月07日
最終更新 :

◆International Dawn Chorus Day◆

こんにちは!

毎年5月の第一日曜日は "International Dawn Chorus Day"。まだ日本語での定着した名前は無いようですが、「国際・夜明けの鳥の囀りを聴く日」という感じです。

発祥はイギリス・バーミンガムで、1980年代のこと。Chris Bainesという人が、その誕生日パーティーに友人たちを早朝4時に招待し、鳥の歌声を楽しんだのが始まりだといいます。そんな小さなイベントが元となっているこの"International Dawn Chorus Day" は、まだ国際的知名度が高いとは言えないものの、それでも世界で広がりを見せているようです。

そして今年の "International Dawn Chorus Day" には、ロイヤルメール(Royal Mail: 英国郵政)が鳥の切手を発行します。お洒落で可愛いので、ぜひ英国郵政のページも見てみてくださいね。

と、ここまで紹介してきた "International Dawn Chorus Day" ですが、ギルフォードでも夜明けには素敵な鳥の歌声が聴こえてきます。

歌声をお届けできないのは残念ですが、代わりに、ギルフォードで見かける鳥を紹介していこうと思います!

◆ギルフォードの鳥◆

まずこちら、長くて綺麗な尾を持つ大きめの鳥。カササギ(magpie)です。

DSCN9454.JPG

イギリスでは色んな場所で見られるようで、ギルフォードでもよくその姿を目にします。日本では佐賀県の辺りで見られるみたいですね。カラス科の鳥だそうですが、たしかにちょっとカラスと似ているような気もするかもしれません。

そして、こちらの鳥もギルフォードを歩いているとよく見られます。クロウタドリ(blackbird)。名前の通りに全身黒色。目の周りと嘴だけ橙色になっています。

日本ではあまり見られない鳥ですが、ヨーロッパでは広く分布しているそうです。

DSCN9437.JPG

そして次、細かくどの種類というのまではわかりませんでしたが、恐らくバンかなという感じ。水辺にいて、くちばしが赤いのが特徴的です。

DSCN9426.JPG

それからこちらはコマドリでしょうか。写真は少し見づらいですね。オレンジ色が綺麗です。

DSCN9448.JPG

それからイギリス、水辺に行くとよく目にする鳥がこちら、ガン(goose)です。

DSC_0563.JPG

上は秋、下は冬に撮った写真です。

20161215_120942494.jpg

カモも泳いでいます。

それから、このギルフォードの町の中心にある川には、白鳥もいます。白鳥がくるとみんな道を開けるよう。さすが存在感があります。

20161215_121055021.jpg

そして、ここに最後に書くのが鳩。

DSCN9442.JPG

下の写真はまた冬のものになってしまうのですが、ここギルフォードでは茶色い鳩も多く見られます。冬は鳩も寒そうですね。

20161215_121622679.jpg

以上、"International Dawn Chorus Day" とギルフォードで日頃見られる鳥の簡単な紹介でした! そしてカメラに収めることはできませんでしたが、ギルフォード、ここに紹介した以外にも、まだまだもっとたくさんの鳥が住んでいます。日本で日常目にするのとはまた違った鳥もいたりするので、イギリスに遊びに来る際には、自然に目を向けてみるのも良いかもしれません。ついでに、写真には取り忘れてしまいましたが、ギルフォードにもスズメとカラスはたくさんいます!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。