エイプリルフール

公開日 : 2014年04月16日
最終更新 :

ちょっと遅れてしまいましたが、今月のお題なので、「エイプリルフール」についてまとめます

【ラジオで】

私の地域にはWesser川というドイツ中部の中低山地から北海へ向かって流れる川があるのですが、

「Wesser川で金が見つかった!!」というジョークがラジオで放送されました。

ありそうでなさそうな加減のジョークがとてもユニークですね!

友人は語学学校へ来るときに、旦那にWesserに金探しに行かなくていいの?!

と真顔で聞かれたとか。。これもジョークのうちなのでしょう。

wesser.jpg

【語学学校で】

①先生の嘘

朝一番に「さぁこれはどうゆう意味でしょう??」と、3つの単語の書かれた紙を先生から渡されました。

私のクラスはこの街では一番上級クラスで、何十年もドイツに住んでる人や

大学や就職に向けて真剣にドイツ語を必要としている生徒が多いのですが誰も知らない・・・

先生「え!?嘘でしょ?! 本当に誰も知らないの!!?」

生徒「・・・・。」

先生「April April(アプリルアプリル)~~~~~~!!」

※これがドイツ語でエイプリルフールの嘘をついた時の決まり文句

先生が勝手にありもしない適当な単語を作ってきたというジョークでした。

②各国情報

その後、エイプリルフールについて書かれたプリントを皆で読み、自分達の国ではどうかを各自発表しました。

中東にはその文化が全くなく、ヨーロッパでは簡単な嘘をつく傾向があるようです。

フランスでは紙に書いた魚の絵を、人の背中にこっそり貼っていたずらする文化があり、

エストニアではそれが魚でなく、ヤギの絵だそう。

なぜ、魚orヤギなのか...仮説は色々あるようですが、いずれも"バカ"や"アホ"の象徴となっているようです。

日本人の私はと言うと得意のスマホ検索で、過去に大手新聞社が、「東京タワーが傾いた!原因はオナラ!」

と報道したネタがあったと話したら、皆爆笑してくれました。ナイスジョーク!

紙貼る.jpg
April.jpg

③クラスメイトの嘘

遅れてきた生徒が「他のクラスの男性の大喧嘩があって大変なことになってる!」

と言って教室に入ってきました。彼女はお決まりの"AprilApril"を言わなかったため、

「へ~!ほんとに!?」と私はその後、1時間半後の休憩時間まで騙されてしまいました。

真面目に「どんな様子だったの?!」とか聞いてしまって恥ずかしかったです・・・

④小学校での教師のいたずら

ドイツの小学校へ通う子供を持つロシア人の話。

登校して自分たちの教室で先生を待っていたら、いつもと違う先生が来た。

学校中で先生が担任のクラスを入れ替えて一日を始めようとするジョークがあったそうです。

ドイツの先生たち、遊び心に溢れてますね♪

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。