香港の子どものお菓子

公開日 : 2015年03月24日
最終更新 :
筆者 : 武田信晃

3月お題が"子どものお菓子"。残念ながら香港にはお菓子メーカーがほとんどないので、すべて輸入品となります。幸い香港は関税がかからないフリーポートであること、イギリスの植民地下であったこと、お隣中国のブランドも入ってきますし、日本文化も浸透していることもあり、世界中のお菓子が食べられるといっていいでしょう。香港の子どもたちは小さいころから世界中のお菓子メーカーの商品と食べているという環境で育っていきます。

001 snacks-1 pie no mi.jpg

面白いのは、写真を見てもらえるとわかりますが、ビスコ、パイの実、ポッキーなど日本人にお馴染みのお菓子が普通に買えます。ハイチュウ、ミルキーの飴も買えます。日本ブランドの浸透度はすさまじいものがあります。ただ、クッキーとかになるとさすがに西洋のブランドが強さを発揮します。アメリカのみならずフランス、イタリアのクッキーなどもたくさん買えます。

002 snacks-2 mentos.jpg
003 snacks-3 cookie.jpg

勢力が拮抗しているのがポテトシップスなどのスナック類。日本でもお馴染みのプリングルスあたりは山積みになっています。しかし、香港にはカルビーの工場があるのでカルビーのお菓子も買えます。西洋を感じさせるのが、ナッツ類の充実度。ピーナッツ、カシューナッツなどいろいろあるほか、塩味、薄い塩味、ローストなど多種多様なナッツが楽しめるのが特徴です。

004 snacks pringles.jpg

3月お題"子どものお菓子"

筆者

香港特派員

武田信晃

新聞社や香港現地邦人紙の記者/編集者を経て、フリーランス・ライターとして活動中。スポーツ、グルメ、エンタメまで幅広くカバーしている。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。