香港2特派員 新着記事
100キロある香港のマクリホーストレイルは香港人にとっても人気のある登山道です。
今回はトレイルが土道と会談で、難易度の高いステージ3の歩き方を紹介します。
ステージ3の途中には若者に人気のあるキャンプサイトもあり、
ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しんでいるようです。
香港に来られるようになったら、
ぜひマクリホーストレイルを歩いてみてくださいね。
ステージ3 パックタムアウ(Pak Tam Au 北潭凹)-ケイリンハ(Kei Ling Ha 企嶺下)
距離 10.2km
所要時間 4時間
行き方 MTRダイアモンドヒル駅からKMBバス96R(週末、祝日のみ)で北潭凹下車
アップの階段が続きます。
がんばった後はご褒美にこの景色。
この辺りにはトレイルから少し外れ、獣道を歩くとたどり着くピークがいくつかあります。
452mのガムトウシャン(Gam Tau Shan 岩頭山)の頂上からの眺め。
世界の登ったピークを記録するピークマスター
には1
香港の125のピークが登録されていて、このあたりのピークも4つ登録されています。
ここもそのひとつ。
チュンション(Cheung Sheung 嶂上)キャンプサイト
はチュンションカントリートレイルとマクリホーストレイルの交差点に位置しています。
牛もたくさんいますが、特に問題なし。
キャンプ場にあるCheung Sheung Hui Lam Store(嶂上許林士多)では
豆腐花や出前一丁の麺類、シュウマイなどの小食があります。
ここはマクリホーストレイルの30km地点。
店内には香港の大スターチョウ・ユンファが訪れた時の写真も貼ってあります。
なだらかな登りや階段が続きます。
途中ゴミを拾いながらハイキングしている団体に出会いました。
スウェーデンから始まったプロギング(plogging)をしている人もいました。
英語のJoggingとスウェーデン語のPlocka upp(拾うの意味)をあわせた言葉だとか。
山道をきれいにしてくれて感謝です。
カイクンシャン(Kai Kung Shan 鶏公山)は標高399m。
英語名はRooster Hillで標識には鶏の絵が。
ステージ3の終点にはトイレと自販機のほか
無料の給水機もあります。
ゴミ箱もリサイクル別で分かれています。
ここからはバスでサイクンタウンかシャティンへ出ることができます
=============================================
2021年の旧正月休みは、山が大賑わいでした。
通常は長い旧正月休みは日本へのスキー旅行やタイへのビーチ旅行が人気なのですが、
今年は入境制限があるため香港で香港を再発見。
現在香港に入境できるのは居民のみですが、入境後政府指定のホテルで3週間の隔離が義務づけられています。
旧正月ハイキングではラッキーなことに、
今年の干支である牛さんにも遭遇したマクリホーストレイルのセクション1と2をご紹介します。
マクリホーストレイル(麥理浩徑 / MacLeHose Trail)は全長100kmあり
九龍半島の東端から西端まで横断する代表的なトレイルコースです。
ハイキング好きのマレー・マクリホース総督が1979年に整備したトレイルで、
National Geographicの「夢のトレイル 世界ベスト20」の一つに選ばれました。
その中でもおすすめなのが、絶景が広がるセクション1と2です。
セクション1 パックタムチュン(Pak Tam Chung北潭涌) - ロンケ(Long Ke 浪茄)
距離 10.6km 所要時間3.5時間
セクション2ロンケ(Long Ke 浪茄) - パックタムアウ(Pak Tam Au 北潭凹)
距離 13.5km
所要時間 4.5時間
行き方:MTRダイアモンドヒル(Diamond Hill鑽石山)駅から96Rバスで北潭涌下車(週末・祝日のみ)
KMBのウェブサイト
トレイルには500メートルおきにこのディスタンスポストが設置されているので
トレイルをスタートしてからどれくらい歩いたかがわかります。
途中いくつかのトレイルが交差する分岐点があるので、
このディスタンスポストを目印にするといいでしょう。
世界遺産に指定されているジオパークもこのトレイル沿いにあります。
ステージ1はひたすら広い整備された道を歩くので山歩きという感じはしません。
ジオパークに行くタクシーはハイカーを気にせずにスピードを出して走るので要注意。
今年の干支、タイムリーな牛に遭遇!
穏やかに日光浴中。
今年は穏やかな年になることを祈ります。
食べ物を与えてはいけません。
香港にはユネスコに認定された世界ジオパーク『香港ジオパーク(香港地質公園)』があります。
ステージ1ではジオパークの一部であるイーストダムのハイアイランドを通るので、
大昔の火山噴火でできた六角柱を見ることができます。
ステージ2は沿岸沿いのトレイルが続き、絶景ポイントがいくつもあります。
じゃーん!
ロンケにはキャンプサイトもあります。
比較的静かなビーチで、店はありません。
登るのに必死に歩いているとつい足元と前しか見なくなりますが、
たまに後ろを振り返ってみるとこんな絶景が!
香港には230以上の島々があるというのにも納得できる光景です。
サイワンシャン(西灣山)314mの頂上に到着。
トレイルにいる牛の動画 IMG_5104.MOV
近寄りすぎずに通過したら大丈夫。
これは旧正月前後に咲く吊鐘花は
この時期のハイキングの醍醐味です。
英語ではChinese New Year Flowerと呼ばれているそうです。
サイワンにはレストランがいくつかあります。
現在は1卓2人まで(2月18日以降は4人)着席の着席の規制があり、
レストランに入る際にはマスクを着用します。
豆腐花を食べて一休みするのもいいですね。
サイワンビーチ
ハムティンとシャープピークが見える動画IMG_5121.MOV
ハムティンビーチでもキャンプができます。
香港でビーチにテントをはってキャンプするのは無料です。
特に決まったところはなく、早い者勝ちで都合のいい場所に設置します。
ハムティン村の
アーティスティックな看板。
のんびりとした村。
村からゴール地点のステージ2の終わりまでは6kmあります。
香港のトレイルを歩いていると、
数々の廃墟も通過します。
どんなストーリーがあったのでしょう。
ステージ2のゴールには公衆トイレと自販機があります。
==========================================
香港やそのほかの海外旅行の写真はwandermiwandermi
ハイキングやランニングの記録はruntheworldmiruntheworldmi
でご覧いただけます!
いまは行けないけれど……バーチャル旅行をお楽しみください。
2021年の旧正月は2月12日です。
今年はコロナの影響で残念ながら花火やパレードはキャンセルになりましたが、
花市は小規模で開催されています。
現在の香港では午後6時以降のレストランでの飲食は禁止、1卓2人の規則があり
旧正月は家族や友人たちと集まることができませんが、
おうちにいい香りの花を飾って、運気アップ!
今回はビクトリアパークで現在開催されている花市(フラワーマーケット)の様子を
動画とともにご紹介します。
香港の旧正月の雰囲気を感じていただけるとうれしいです。
花市の入口は例年通りビクトリアパークのコーズウェイベイ寄り。
入口と出口は別のところに設置されているので待ち合せなどする時には要注意です。
入場は無料。
入口のところで手をかざして検温をします。
お店の数は両端に並んでいるだけなので、例年に比べるとかなり少ないです。
ぐるっと見回した動画はこちらIMG_4994.MOV
人気があるのは桃の花(トウファ)。
桃の花は「良縁を運ぶ」と言われいます。
花が大きく、つぼみがたくさんついたものを選ぶのがポイントだそう。
これは飾り終わったあと、リサイクルすることもできます。
そしてゴージャスな胡蝶蘭。
買わないで写真を撮る人の姿も多くありました。
水仙は定番です。
良い香りが幸せを運んでくるといわれていて、つぼみや花の数によって値段が違います。
旧正月前になると香港の街中のいたるところに登場するキンカン。
オフィスやショップの前によく飾られています。
キンカンは広東語で「ガムガッ」という発音。
吉の「ガッ」と同じ発音なのでおめでたいそうです。
また黄色い実を黄金に見立て、たくさん大きな実がなっているのが大吉「ダイガッ」で
とても縁起がいいのです。
花を選んでいる人の動画はこちらIMG_5003.MOV
一生懸命に花選びをしている人たち。
「世界に一つだけの花」の歌詞を思い出しました。
選んだ花を両手で持っている人たちの幸せそうな顔。
花は人を元気にしてくれるパワーを持っていますよね。
自分を幸せな気分にしてくれる特別な花を選んで、
心温まる旧正月をお迎えください。
恭喜發財(コンヘイファッチョイ)!
============================================
香港やそのほかの海外旅行の写真はwanndermiwandermi
ハイキングやランニングの記録はruntheworldmiruntheworldmi
でご覧いただけます!
いまは行けないけれど……バーチャル旅行をお楽しみください。