香港を歩く!アプレイパイの灯台
香港を歩く!アプレイパイの灯台
今まで山歩きとは無縁だった人も
コロナ禍でハイカー人口が急増している香港。
日本などに比べて登山口にたどり着くまでの時間がかからず、
タクシーを利用すればどこでもほぼ1時間以内に到着できるという便利さで
お気軽ハイキングが楽しめます。
今日ご紹介するのは、街中からのアクセスが良く
ロープを使ったスリル満点なハイキングを体験できる鴨脷排(Ap Lei Paiアプレイパイ)です。
行き方:MTR利東(LeiTung レイトン)駅B出口からすぐ、
看板はなくバスターミナル小屋の後ろにある獣道からスタート
玉桂山(Mount Johnson)の頂上に到着!
アバディーンがよく見えます。
ぐる~っと見渡す動画はIMG_0554.MOV
石碑には第二次世界大戦中、日本軍が統治していた香港で
1941年のクリスマスに起こったことや香港、イギリス軍の兵隊について書かれています。
ロープを使ってゆっくりと降ります。
絶景が目の前に広がっていますが、見ながら降りるのは危険。
景色を見る時は立ち止まるといいでしょう。
ビーチの先にある小島が目的地のアプレイパイです。
アプレイパイの真ん中にトレイルがあり、
ひと山超えると到着する、端っこにある灯台。
もう歩きたくない、時間がない、という人は、
ここからアバディーン行きのボートも出ています。
ぐるり見渡す動画はこちらIMG_0589.MOV
アプレイパイから同じ道でアプレイチャウに戻ってきて、
ロープを降りたトレイルを登らず、左側に進むと、
海岸沿いの岩をコーステアリングを楽しむこともできます。
このあたりはロッククライミングに適した場所で、クライマーの姿も。
岩を上ったり下りたり。
危ないところは橋が架かっていたり、ロープがあり
アスレチック気分を体験できます。
きれいな夕日スポットとしても有名です。
本格的なカメラを持って構えているフォトグラファーの姿も。
ゴールから徒歩約10分のところにMTR海半島(South Horizon サウスホライズン)駅があり、
セントラルまでは乗り換えも含めて約20分です。
==========================================
香港やそのほかの海外旅行の写真はwandermiwandermi
ハイキングやランニングの記録はruntheworldmiruntheworldmi
でご覧いただけます!
いまは行けないけれど......バーチャル旅行をお楽しみください。
香港を歩く!アプレイパイの灯台
香港を歩く!ホンコントレイルセクション1~3
香港の打小人とは?
香港を歩く!マクリホーストレイル ステージ3
香港を歩く!マクリホーストレイル ステージ1&2
動画de香港NOW!旧正月花市へ行こう
旧正月のデコレーション2021