No.48〉番外編『 アラスカ・ゴールドラッシュ紀行』チキン編

公開日 : 2014年10月09日
最終更新 :

〈アラスカ・ゴールドラッシュ紀行〉第3回目は、カナダとの国境に近い小さな村・チキン(Chicken)をご紹介します。

CKN.jpg

ユーコン川(Yukon River)流域のクロンダイク(Klondike) がゴールドラッシュに沸く10年前の1886年。フランクリン川(Franklin Creek)で金が発見され、村は金鉱夫たちにより整備されていきました。

彼らは村の名前を決めるとき、この地域でたくさん見られることから「Ptarmigan(雷鳥)」と名づけたかったのですが、スペルが難しいという理由で、雷鳥と大きさの似ているチキン(Chicken / ニワトリ)が選ばれました。大らかな名づけ方ですね(笑) 

最盛期には400人ほどが暮らしていましたが、産出量が少なくなった現在、村の人口は、夏は40~50人、冬は10人以下となっています。

CKN7.jpg

▲ちなみに、アラスカの州鳥は雷鳥。

村のシンボルのひとつがこちらのチキンクリーク酒場(Chicken Creek Saloon)。

CKN6.jpg

世界各地の帽子がぶらさがるカントリースタイルのバーで、アラスカの地ビールが楽しめます。ハンバーガーは、砂金採りに使うパンニング皿(Gold Pan)でサーブされました。さすが、金の産地!  

CKN5.jpg

もうひとつのシンボルがこちらのペドロ・ドレッジ(Pedro Dredge)。

CKN1.jpg

1958年からの10年間で、55000オンス(約1760kg)以上の金を産出しました。現役を引退した機械には、巣ができており、「天空の城ラピュタ」を彷彿とさせます。

CKN2.jpg

そのドレッジの近くにある「チキン・ゴールドキャンプ場(Chicken Gold Camp & Outpost)」のキャビンに宿泊しました。トイレとシャワーは共同。電気がないのですが、白夜なので真夜中でも問題ありませんでした。

CKN3.jpg

▲無料のワイヤレス・インターネットと接続ができる。メールをチェックするくらいならOK。

【vol.46】でご紹介した『砂金採りツアー』の主催者が経営する、金の採掘場を見学しました。わたしたち夫婦の好きなテレビ番組に、アラスカの荒野に眠る金を採掘する「Gold Rush(邦題 / ゴールド・ラッシュ~人生最後の一攫千金~)」(ディスカバリーチャンネル)があるのですが、採掘場はまさしくその舞台そのもの! 大型重機で地中にある金を掘りおこしていきます。

CKN8.jpg

重機に乗せてもらったのですが、3階だてほどの高さがありました。意のままに操れるようになったらカッコイイだろうな~♪

次回は、アラスカ鉄道をご紹介します。どうぞ、お楽しみに☆

CKN4.jpg

☆今日の一首☆

雷鳥は氷河時代を生き抜いて二十一世紀の空を駆る

♪お役立ちウェブサイト♪

Chicken Gold Camp & Outpost     chickengold.com

◎あわせて読みたい関連情報◎

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。