歴史の町、下田を訪ねて

公開日 : 2020年09月30日
最終更新 :

こんにちは。

今回のブログは矢田部が担当させていただきます。

幕末の時代、黒船の来訪とともに開国の舞台となった下田港。

下田市内を散策すると、なまこ壁の建物や、歴史を感じさせる史跡や記念碑があります。

今回は、下田駅から車で約5分(徒歩約30分)、須崎半島の入口「弁天島」と「玉泉寺」を紹介します。

IMG_11891.jpg

▲弁天島:吉田松陰が、弟子の金子重輔とともに、下田湾に停泊中のペリー艦隊へ密航を試みた場所です。

IMG_11901.jpg
IMG_11951.jpg

▲階段を上ると弁天社祠があり、吉田松陰と金子重輔は、この中で仮眠して黒船に乗り込む機会をうかがっていたとのことです。建物は当時から立て直しされています。

IMG_11961.jpg

▲弁天社祠の横には巨木がありました。パワーを感じませんか!?

IMG_12001.jpg

▲荒々しい岩の隙間にすっぽりと建物が収まっているように見えます。

IMG_12021.jpg
IMG_12041.jpg

▲弁天島の斜交層理

しましまの模様は数百万年前に海底火山から噴出した火山灰や軽石が波や海流によって運ばれてきた地層です。自然が作り出した芸術ですね!

よく見ると、砂が固まったように見えます。貝殻も交じっていますね。

周辺の斜交層理は静岡県の天然記念物にも指定されています。

IMG_12061.jpg

▲少し進むと、埋め立てられた公園があります。

公園の入口には、下田踏海の絵があり、嵐の夜に小船を漕ぎ出す様子が描かれています。

IMG_12081.jpg

▲公園には、吉田松陰と金子重輔の銅像があります。

下田港の黒船に向かって指を指している様子です。

IMG_12171.jpg

▲弁天島の道路向かいにある「玉泉寺(ぎょくせんじ)」

IMG_12181.jpg
IMG_12191.jpg
IMG_12241.jpg

▲ハリスが初の領事館を開いたお寺が玉泉寺です。

境内には、初代総領事館タウンゼント・ハリスの記念館(有料)があり、遺品や当時の記録など貴重な歴史の資料が陳列されています。

ハリスに仕えた「お吉」の黒船哀話もここで生まれた様子。

IMG_12231.jpg

▲乳牛の碑:日本で初めて「牛乳」が伝えられた場所としても有名ですね。

IMG_12251.jpg

▲帰りに階段を下りていると、正面の壁に「つるし飾り」の看板があります。

IMG_12261.jpg

▲見学は自由(無料)で展示・販売を行っています。

IMG_12281.jpg

▲そのなかでも目を引くのは「桜子ちゃん」という小さい人形♪

オリジナルで洗濯ばさみになっているとのこと。

店主の話では、一番人気でリピーターも多く訪れるそうです。

1個500円!!! 安い!

思わずおみやげに買いました\(^o^)/

ぜひ、立ち寄ってみてください。

次回は、下田市内を散策してこようかな♪

筆者

静岡特派員

休暇村南伊豆

内から見た伊豆、外から見た伊豆、様々な目線で見た伊豆の魅力をお伝えしていきます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。