釜石・岩手特派員 新着記事
地球の歩き方トラベルライター事務局です。
いつも地球の歩き方「特派員ブログ」をご愛読いただきありがとうございます。
現在、釜石・岩手特派員を募集しております。
釜石・岩手(あるいは、その近郊)に在住の方で、
「我こそ!」という方、
「やってみたいが詳細を知りたい」という方、
まずは以下のトラベルライター詳細をご確認の上、応募フォームからご連絡ください。
追ってこちらからご連絡いたします。
また、ほかの都市の特派員も随時募集しております。
ご応募、お待ちしております!
⇒トラベルライター詳細
こんばんは。釜石・岩手特派員の佐々木美鈴です。
いよいよ、3月23日土曜日、三陸鉄道リアス線が開通します。
震災から8年。漸く釜石ー宮古間を列車が走ります。
盛(さかり)釜石、大槌、陸中山田、宮古、久慈の各駅では記念イベントが行われます。
23日は運行記念列車が2往復、臨時列車として走ります。
24日か定期運行になりますのでご注意下さい。
24日は「釜石東中学校」の生徒デザインによるラッピング列車と鵜住居駅待合室のお披露目があります。
みんなで鵜住居駅びらき!
鵜住居駅は世界的なラグビーの試合が行われるスタジアム近くの駅です。
駅の愛称はトライステーションです。
週末は三鉄でお待ちしております。
こんばんは。釜石・岩手特派員の佐々木美鈴です。
第一回目の投稿で釜石には愛があるとご紹介いたしましたが、
釜石にあるのは愛だけはありません。
世界遺産だってあるんです。
そう。明治日本の産業革命遺産 橋野鉄鉱山です。
詳しくはこちらから
第三高炉跡
今から150年以上前の江戸時代の末期に重機もない時代に人の手で大きな石が積み上げられたなんてロマンがありますね。
最盛期には1000人もの人が従事していて、多くの女性も従事していたそうです。
ここで作られた鉄は水戸に運ばれて大砲の砲弾などに使われたそうです、
案内板もありますが、初めての方はガイドさんの案内をお勧めします。
インフォメーションセンターで受付で、料金は5名様まで500円。6名様からは1名増えるごとに100円追加になります。
ガイドのお申し込みは釜石観光物産協会 0193-22-5835
また、土日祝日を中心に釜石駅からシャトルバスが運行されています。こちらはガイド付きで大人2000円、子供1000円となります。
ご予約は(株)岩手旅行社まで。 0193-31-1300
橋野鉄鉱山は釜石の北西部にあるため、春の訪れが遅く、五月の中旬頃八重桜が満開になります。
五月中旬頃にはインフォメーションセンター前から鉱山入り口まで満開の八重桜が迎えてくれます。
きれいでしょう。
5月13日には八重桜祭りが開催されました。
餅まきや豚汁のお振る舞いがあり多くの人でにぎわいました。
7月にはラベンダー祭りも開催されます。
もうひとつ皆さんに見ていただきたのは石割桜です。
石割桜は盛岡が有名ですが、橋野鉄鉱山にもあるんですよ。
一緒に見た知人は「おばあさん、お母さん、娘」の女系三代と言っていましたが、私は昔話に出てくる観音様になった三姉妹に思えました。
皆さんはどうみえますか?
歴史と自然に溢れる橋野鉄鉱山へ是非、お越し下さい。