犠牲祭(Eid-ul-Azha)の動物たち 続々到着!

公開日 : 2008年12月07日
最終更新 :

前回発表された今回のイード日程。

明日8日は準備日で9-10日がイード祭のスタート。

一軒屋に住んでいる人は、ヤギや牛などを購入。

購入された動物たちはおうちにデリバリーされやってくる。

neibour%20with%20goat.JPG

(お顔が黒くて見えないが、真ん中がみんなに耳をつかまれているヤギさん)

アパートに住んでいる人や家に男手がない、

または大変なので買わないひとは

犠牲の動物用にお金を出して、お肉だけを受け取る(Hissah)。

さばいたお肉は隣人や親戚に配ったりする。

または貧しい人たちがピンポーンとやってきて

「お肉ください」とお肉を分けてもらいにやってくる。

喜捨が義務のイスラーム。

もらいにきた人にはお肉を分け与える、イスラームの慈悲。

もちろん収入の問題から買いたくても動物を買う事のできない人たちもいる。

わたしたち日本人からみると、

道端やご近所で牛がモーモーと草を食んでいる様子をみるにつけ

「君たちもあと数日の命か・・・」とつい思ってしまうのだが

こちらの人にはそのような考えはないようだ。

あくまでも神様へのささげもの。

神様のところにいくのだ。

毎年犠牲祭はそんなクロス・カルチャーを喚起させられる機会なのである。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。