計画停電のこと

公開日 : 2011年03月19日
最終更新 :

あらためまして、今回の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。

===

「計画停電」、まさか日本でこの言葉を聞くようになるとは、想像すらしたこともありませんでした。

ここネパールでは、年中電力不足のため、年間を通じて各地域で計画停電が実施されています。

電力不足が深刻になる乾期の今は、毎日14時間の計画停電実施中。2009年の今頃には、毎日16時間停電していたことも(ときどき1日20時間近く消えたことも!)ありました。

停電スケジュールは地区ごとに異なり、カトマンドゥは7グループに分けられ、毎日異なる時間に連続7時間ずつ2回停電します。

私のオフィスでのある日のスケジュール:9時~16時まで連続停電という日があります。営業時間は9時~17時ですので、この日は1時間しか電気が来ないということ。こういう日は、電気がなくてもできる仕事をする日、と決めています。

一国の首都カトマンドゥで毎日これだけ停電していても、世界的にみれば大したことはなく話題にすらなりませんが、日本の首都圏を含む突然の計画停電、これはさすがに一大事ですよね。

ネットで拾える「計画停電」に関する日本からの発信、「停電スケジュールが云々」「私の住まいはグループ2」「消えるかと思ったのに今日は電気が消えなかった」等々、今まで私がブログやツイッターでよくネタにしていた話題そのもので、不謹慎ながら、共感していまいました。

生活のほとんどを電気に依存しながら、停電を想定した対策がほとんど取られていなかった日本。そして、ほとんどの方が停電未体験者で、心の準備もなく突然始まった停電生活。停電が与える経済的影響も大きく、初めての体験に戸惑う方も多いことと思います。みなさんがんばってください。

===

停電に関する話題は尽きないので、機会があればまた停電ネタを書いてみたいと思います。

筆者

ネパール特派員

春日山 紀子

2000年よりカトマンズ在住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。