【ネパール】藁のベッドの寝心地

公開日 : 2020年02月04日
最終更新 :
藁のベッド2.jpg

ネパール極西部、インド国境近くに住むタルー族の知人宅を訪問したときのことです。

夜寝るときになって、知人宅近所の空き部屋があるという別宅に案内されました。

土塗の家屋がほとんどのなか、その別宅は最近建てたばかりというコンクリート造りの新しい家。ああ、気を使ってここに寝室を用意してくれたんだな、と部屋をのぞくと、そこには部屋いっぱい、背丈よりも高いくらいの藁が、うずたかく積まれているのです。

え?ここは藁置き場?それとも家畜小屋?

寝具も見当たらず不安に思っていると、知り合いはふたりがかりで、おもむろに身体全体で藁に飛び込み、押しつぶしはじめたのです。

↓押しつぶされた状態の藁

藁のベッド1.jpg

‥‥‥ますます訳が分からずぽかんとしていると、かなりつぶれた藁の上に大きな布をかけて、「このベッドでいいかしら?」というのです。

なるほど! かつてアニメのハイジで見たことがある「藁のベッド」というわけです。

今作ったばかりのふわふわの藁のベッド。なんて贅沢なのでしょう!

先ほど感じた不安は一気に吹き飛び、高揚に変わりワクワクが止まりません!

念のため持ってきていた寝袋も使ったのですが、藁のベッドはふわふわであたたかく寝心地もよかったです。

藁のベッド3.jpg

ちなみに家族の多いこの家庭では、客用だけではなく日常使いのベッドも「カティヤ」と呼ばれるネパール南西部で使われる家具の上に藁をのせたものを使っていました。

↓どの家庭にもあるカティヤ

タルー族の家とカティヤ.jpg

↓カティヤに藁を乗せ布をかぶせたベッド

藁のベッド4.jpg

その土地や民族の慣習にあった、昔ながらの素朴な暮らしが残る村はネパール各地にたくさんあり、私もいろいろな村を訪れていますが、藁布団に寝たのはこの時が初めて。

藁布団の寝心地が忘れられなくて、ここを訪れるときには必ずリクエストしています(笑。

筆者

ネパール特派員

春日山 紀子

2000年よりカトマンズ在住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。