京都・嵐山花灯路

公開日 : 2007年12月12日
最終更新 :
RIMG0002.jpg

会場となる嵯峨・嵐山地区の散策コースには小さな行灯が数多く(約2600基とか)並べられ、寺の門前や通りの角にはいけばなが展示してあります。また渡月橋や竹林のライトアップが行われ(午後5時〜午後8時30分)、エリア内の寺院の夜間特別拝観やコンサートなど様々な催しも行われています。

暗くなってから歩くのは不安になるような場所ですが、イベントのせいで大層な賑わいです。こういうところに来るとよく耳にするのが「人がいなけりゃね〜」。そりゃそうですが、何か矛盾してませんか?

特に目を引くことがあったわけでもなく、「なるほど」という程度の感想しかありませんが、一つだけ「ちょっといいかも!」と思ったことがありました。

東山辺りに出没する偽装(?)舞妓さんたちは見慣れてしまいましたが、ここでは平安か鎌倉時代頃のものと思われる装いをした若い男女を何人か見たことです。こちらも変装ビジネスのお客でしょうが、暗さと場所に妙にマッチして古人(いにしえびと)の幻想を見ているようでした。(実は本当に過去から現れた人たちだったりして…。でもタクシーで来ていたぜ〜)

これから行ってみようという方は寒さにご注意。私は寒くはなかったものの、両手が大変冷えました。手袋があったほうがいいかも知れません。因みに人の顔のライトアップは怖いです!

来年の3月後半には同じ趣向の京都・東山花灯路が開かれる予定です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。