つれづれなるままに・・・ - 双ヶ丘 -

公開日 : 2008年03月18日
最終更新 :
1.%91o%83P%8Bu.jpg

(← 仁和寺の仁王門から見た双ヶ丘一の丘)

2.%91%E5%89%CD%93%E0%8ER%91%91%82%A9%82%E7.jpg

(← 嵐山・大河内山荘から見た双ヶ丘(中央)。左(北)から一の丘、二の丘、三の丘)

3.%93o%82%E8%8C%FB%82%C6%97V%95%E0%93%B9.jpg

(← 一の丘への上り口(右)と遊歩道)

4.%88%EA%82%CC%8Bu%92%B8%8F%E3%81i%82P%82P%82U%82%8D%81j.jpg

↑ 頂上を見た途端、ひどく落胆!工事現場のような赤土がむき出しの更地です。頂上にはもともと大きな古墳があり、30年近く前に発掘調査された後、崩壊を防ぐために土砂で埋められたそうです。無残な有様はそのせいでしょうか。

6.%88%EA%8D%86%95%AD.jpg

(← 埋められた石室羨道入り口)

一の丘と二の丘の鞍部に、また三の丘にも群集墳があるということですが、歩いた道沿いには見当たりませんでした。二の丘の南面に岩座(いわくら)がありましたが、あれがそうだったのか…?

5.%90m%98a%8E%9B.jpg
8.%92%B8%8F%E3%92%BC%89%BA.jpg

(← 石碑の後ろが一の丘頂上。左(西)側斜面の奥に古墳の石室入り口があります)

〈* 清原夏野(782-837)は天武天皇の皇子・舎人親王の曾孫で政治家、『令義解』(りょうぎのげ)を編纂。清原氏(清少納言はその一人)の始祖。双ヶ丘の東麓、現在の法金剛院がある場所に山荘があった〉

9.%93%F1%82%CC%8Bu.jpg
10.%82%C6%82%A8%82%DD%82%CC%82%D0%82%EB%82%CE.jpg

(← 奥の山の斜面は左大文字。その下の建物群は立命館大学)

%8ER%93%B91.jpg
11.%93%F1%82%CC%8Bu%92%B8%8F%E3.jpg
13.%92%B7%90%F2%8E%9B%82P.jpg

(↑ 長泉寺)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。