舞妓さん

公開日 : 2011年09月04日
最終更新 :
筆者 : Akio

九月最初、日曜日の嵐山です。

この日、台風12号の影響で 激しい雨降りが 一日続きました。

川は、降り続く雨に 水量が増し激流と なっていました。

s-IMG_0464.jpg

渓谷からは、霧が降りて来ていました

まさしく『雨中嵐山』でした。

s-IMG_0470.jpg

あまりの雨に 嵐山は あきらめて 左京区岡崎にある

『京都伝統産業ふれあい館』に行こうと 思いました。

平安神宮の大鳥居です。

大鳥居も、降りしきる雨の中でした。

s-IMG_0463.jpg

『京都伝統産業ふれあい館』に着きました。

 アクセスは・・・・・・

◎ 市バス 京都駅 5系統、100系統 「京都会館・美術館前」下車

  206系統 「東山二条」下車 四条河原町 5、32、46系統 

  「京都会館・美術館前」下車

◎市営地下鉄の場合は

  地下鉄東西線 「東山」駅1番出口より北へ徒歩約10分 です。

◎車の駐車場

  最初の1時間500円、その後30分ごとに 200円ずつ加算されます。

ここでは 毎週日曜の午後 舞妓さんの 舞いが 見られます。

s-IMG_0427.jpg

 1部 14:00~ 2部 14:30 3部 15:00 の 3回公演です。

 申込不要、観覧無料、お座席も 自由です。

 写真撮影は、踊りの時間以外は OKです。

この日、来られたのは 祇園甲部から お二人の舞妓さんでした。

京友禅の着物に 西陣の帯・・・・・・花かんざしが 揺れていました。 

s-IMG_0442.jpg

御着物は、薄離宮色の地色に 花の丸と流水。 帯は、花火と渡月橋。

もう お一人の舞妓さんの御着物は、 薄いピンク地に 蔦(つた)と小花の柄。

帯は、蝶々と市松取りでした。

s-IMG_0428.jpg

舞妓さんの帯は「だらりの帯」と言われ、長さは5mも あります。

帯下のタレの所には お茶屋さんの紋が 入っています。

衣裳すべての重さは 15-20㎏に なるそうです。

s-264970_123439754407360_100002240076973_198723_2603130_n.jpg

『京都伝統産業ふれあい館』では、 来週11日は、上七軒の舞妓さんです。

 18日は、先斗町の舞妓さん。

 25日は 祇園東の舞妓さん と 続いて行きます。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。