興福寺から二月堂

公開日 : 2012年01月04日
最終更新 :
筆者 : Akio

東大寺で大仏様を見た後、 興福寺へと向かいました。

興福寺は、奈良を代表する 寺院の一つで世界遺産に登録されています。

奈良 011.jpg

国宝の数45、重要文化財の数45,県指定文化財の指定が3と、数多くの

日本の宝があります。

2010年には創建1300年の節目を迎えました。

南円堂です。

奈良 021.jpg

813年に建てられた南円堂は重要文化財に指定されています。

四国三十三ヶ所の札所でもあるため、多くの参詣者が訪れる建物です。

八角堂としては、日本で一番大きい建物になります。

国宝 五重塔と東金堂です。

奈良 017.jpg

東金堂の中には、国宝や重要文化財が安置されています。

中でも木造十二神将立像(国宝)は、1207年ころの作品で、薬師如来を守る12の像です。

五重塔です。塔の高さは 50.1メートル。

冬空の下 凛とした 姿が素晴らしいです。

奈良 014.jpg

興福寺から二月堂に続く参堂です。

奈良 124.jpg

二月堂と言いますと「お水取り」が有名ですね。

奈良 130.jpg

東大寺二月堂のお水取りは、奈良に春を告げる行事で・・・・・

これが終わると 奈良に春の兆しが現れると 言われています。

奈良 136.jpg

味わいある 佇まいの 坂道です。

この辺り 何処を歩いても 絵になる所ばかりでした。

二月堂の 大きな梵鐘です。

大きな音で響くのでしょうね。

奈良 147.jpg

この日 東大寺から興福寺・・・・二月堂へと歩きました。

冬型の 寒いお天気でしたが 奈良の 素晴らしい時を頂けました。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。