嵐山・時雨殿

公開日 : 2012年09月09日
最終更新 :
筆者 : Akio

残暑が、続いています。

渡月橋を渡って 小倉百人一首の世界が見れる「時雨殿」に行って来ました。

時雨殿.jpg

時雨殿へは、嵐山の大堰川沿いの道を登って行き、左に曲がると見えて来ます。

手前が時雨殿です。 奥に見えるのは、天龍寺塔頭・宝厳院です。

時雨殿3.jpg

藤原定家が百人一首を編纂(へんさん)したと言われる小倉山。

その麓にある、時雨殿は百人一首の世界が 見れるミュージアムです。

今年の三月に、リニューアルされています。

入館料 高校生以上(500円) 小中学生(三百円)。 AM10.00~PM5.00

月曜は休館日。 

時雨殿.gif

 「小倉百人一首」は、今から1400年前の飛鳥時代から、800年前の鎌倉時代までに

  詠われた短歌から、百選が 藤原定家によって選ばれています。

時雨殿5.jpg

   『奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞く時ぞ秋は悲しき』

時雨殿7.jpg

   『小倉山峰の紅葉葉心あらば いまひとたびのみゆき待たなむ 』

嵐山 時雨 037.jpg

リニューアルされた時雨殿には、静かな時間が流れていました。

今の嵐山は、紅葉観光前で 渡月橋を渡る人も 少し空いている感じがしました。

静かで冷房の効いた時雨殿から、渡月橋を歩ると 汗が吹き出しました。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。