舞妓さん

公開日 : 2012年11月09日
最終更新 :
筆者 : Akio

祇園白川です。 

八日の日、祇園を愛した歌人・吉井勇さんを偲ぶ「かにかくに祭」が行われ

芸舞妓さんが、歌碑に白菊を手向けられました。

11.4lumix 024.jpg

歌碑には、吉井さんが詠われた

「かにかくに祇園はこひし寝るときも枕のしたを水のながるる」と 刻まれています。

歌碑は、1955年11月8日、吉井勇さんの古希を祝い 谷崎潤一郎さん達によって

立てられました。

以来 歌碑前で、「かにかくに祭」が 行われるようになったそうです。

芸妓さんです。華やかです。 

11.8 078.jpg

吉井さんは、没後52年を過ぎても、芸舞妓さんから 

白菊の花が手向けられるのですから 素晴らしいですね。

11.8 088.jpg

歌人・吉井勇さんの代表作 『ゴンドラの唄 』

                     1915年(大正4年)吉井勇 作詞 中山晋平 作曲

いのち短し 恋せよおとめ    赤き唇あせぬ間に

熱き血潮の冷えぬ間に      明日の月日はないものを

いのち短し 恋せよおとめ    いざ手を取りて 彼の船に

いざ萌ゆる頬をきみが頬に   ここにはだれも来ぬものを

いのち短し 恋せよ少女     波に漂う 舟の様に

君が柔手を 我が肩に      ここには人目も 無いものを

いのち短し 恋せよ少女     黒髪の色 褪せぬ間に

心のほのお 消えぬ間に    今日はふたたび 来ぬものを

11.8 094.jpg

祇園歌集。

「あでやかに君がつかへる扇より祗園月夜となりにけらしな」

「加茂川に夕立すなり寝て聴けば雨も鼓を打つかとぞ思ふ」

11.4lumix 023.jpg

     祇園白川。

     この日も、秋の陽に柳は揺れていました。

11.8 106.jpg

    この日も、芸妓さん 舞妓さんは、艶やかでした。

11.8 113.jpg

     舞妓さんの、だらりの帯。

     可愛い糸巻柄。 牡丹と乱菊模様が華やかです。

11.8 116.jpg

      舞妓さんは、雪輪柄。

      芸妓さんは、金箔とり方模様。

      紅葉の石畳の道に 美しい着物姿です。

11.8 103.jpg

      花かんざしは、揺れていました。

      祇園白川 「かくかくに祭り」でした。

11.8 118.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。