金戒光明寺の紅葉

公開日 : 2012年11月29日
最終更新 :
筆者 : Akio

左京区黒谷町にある浄土宗の寺院・金戒光明寺です。

通称 くろ谷さんと呼ばれ、知恩院とならぶ浄土宗の大本山の1つです。

寺院の大きな山門は、現在修復工事が行われていました。

11.25 100.jpg

金戒光明寺    京都市左京区黒谷町

◎アクセス:

市バス32,203番系統で「岡崎道」下車、徒歩5分。

地下鉄では、東西線 蹴上駅から徒歩30分です。

11.25 122.jpg

この日、金戒光明寺から墓地を抜けて『西雲院』へと向かいました。

↓青もみじの季節の、金戒光明寺から『会津藩殉難者墓地』への記事です。

 https://tokuhain.arukikata.co.jp/kyoto/2011/06/g4.html

三重塔に続く長い石段です。

三重塔・文殊塔は、寛永10年(1633年)に建てられています。

別名、黒谷の塔。

11.25 114.jpg

周りは 墓地です。ここには 春日局さんの供養塔や 

NHK大河ドラマの お江さんの供養塔や・・・侠客 会津小鉄さんの お墓もあります。

お墓が並ぶ中を通って 会津藩士の お墓へと続いています。

黒谷の塔にかかる紅葉が綺麗です。

11.25 137.jpg

西雲院です。

美しい紅葉が見えました。

11.25 150.jpg

見上げると、真っ赤なもみじ。

11.25 156.jpg

赤いもみじと、黄色いもみじと、銀杏が重なり合い

美しい色を見せています。

11.25 190.jpg

舞い落ちた銀杏。

11.25lu 090.jpg

『会津藩殉難者墓地』のお墓に来ました。

11.25 166.jpg

お墓は 文久二年~慶応三年の五年間に、亡くなられた 二百三十七名。

鳥羽伏見の戦いで亡くなられた 百十五名。のお墓です。

11.25 194.jpg

嵯峨野の化野念仏寺が、平安時代からのお墓なら 

ここの会津藩殉難者墓地は、幕末から明治維新の時代のお墓です。

墓石の前には 会津城の御写真も見えました。

11.25 196.jpg

鮮やかな紅葉が、心に残りました。

ここには、静かな時間が流れていました。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。