伏見酒蔵通りライトアップ

公開日 : 2013年07月29日
最終更新 :
筆者 : Akio

伏見の寺田屋さんです。

寺田屋さんと言いますと、坂本龍馬襲撃事件。

伏見ライトアップ 031.jpg

慶応2年1月(1866年)、宿泊していた坂本龍馬を伏見奉行が襲撃した事件。

その夜、龍馬や長州の三吉慎蔵らは、幕府伏見奉行の捕り方百数十人に囲まれていました。

いち早く気付いたお龍は、風呂から裸のまま裏階段を2階へ駆け上がり

投宿していた龍馬らに危機を知らせました。

踏み込まれた龍馬らは、拳銃や手槍を用いて防戦。

辛くも脱出して材木屋に隠れ、伏見薩摩藩邸からの救援で 九死に一生を得ることが出来ました。

伏見ライトアップ 029.jpg

寺田屋さんから、少し進みますと酒蔵通り。

伏見ライトアップ 023.jpg

7/26(金)~8/18(日)まで、「酒蔵通り伏見灯ろうライトアップ」が、

行われています。

伏見ライトアップ 016.jpg

約200基の灯ろうが、酒蔵の町並みを、灯す催しです。

優しい灯りが灯っています。

伏見ライトアップ 009.jpg

会場は・・・・月桂冠大倉記念館前、鳥せい前、黄桜カッパカントリー前、月の蔵人前、

       伏見夢百衆前ほか。

       点灯時間は、18:00~22:00頃

伏見ライトアップ 021.jpg

「伏見」の歴史は古く、平安時代には、皇室や貴族の別荘がおかれ、

 安土桃山時代には豊臣秀吉が伏見城を築城し一大城下町を形成しました。

 江戸時代には京都と大坂を結ぶ淀川水運の町として栄え、幕末には坂本龍馬をはじめとする

 近代の夜明けの舞台となりました。

 伏見は、「伏水」と言われるほど良質の湧き水に恵まれた地です。

 ここでは酒造りが盛んに行われて来ました。

 これは、黄桜さんのポスター。冷酒が頂きたくなります。(^.^)

 伏見は、美味しいお酒の頂ける お店ばかりです。

伏見ライトアップ 002.jpg

「酒蔵通り伏見灯ろうライトアップ」。

 光の中に、白壁土蔵が、浮かび上がっています。

伏見ライトアップ 012.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。