平安京の世界。

公開日 : 2013年11月05日
最終更新 :
筆者 : Akio

僕の住んでいる京都の街には、1200年前「平安京」の都がありました。

もしタイムマシンがあるなら、その時代が見たいと思っていました。

そんな思いをしていたら・・・京都アスニーには「平安京復元模型」が、常設展示されていると

知り、丸太町七本松の京都アスニーに、見に行きました。

アスニーのロビーに入ると、そこには平安京の世界が広がっていました。

京都アスニー

〇 〒604-8401 京都市中京区丸太町通七本松西入ル 

〇TEL:(075)812-7222

〇市バス206/約22分→千本丸太町,京都アスニー前下車 西へ徒歩400m

  地下鉄丸太町駅から 市バス93・202・204/約10分→丸太町七本松,

  京都アスニー前下車

〇 京都市平安京創生館 入 館 料 無料. 休 館 日 毎火曜日(祝日の場合は翌日).

平安京 復元模型 009.jpg

平安京の平安時代は、桓武天皇が都を平安京に移した794年から1192年までの

約400年間です。

この復元模型は,我が国、最大級の歴史都市復元模型で、考古学,歴史学,地理学,

建築学等の研究者らによる2年5ヶ月にも及ぶ討議と研究成果を結集して平成6年,

平安建都1200年記念事業の一環として制作されました。縮尺1/1000。

撮影は、事前に京都アスニーさんに申請して、撮影許可を頂いてから

カメラと共に行きました。

平安京・復元模型Lumix 006.jpg

平安京の復元模型は東西11m、南北10mの精密なジオラマです。

京都アスニーに展示されているのは、鴨川・東山・北山のエリアです。

まずは、写真一番下に平安京の表玄関、羅城門が見えます。

羅城門は,平安京の南面中央に建ち,左右に東寺・西寺の寺院が建っています。

平安京 復元模型 035.jpg

東寺の、伽藍位置と寺域は 建った当時のまま現在に続いています。

西寺は、東寺と同じ大きさの寺院でしたが、今は公園です。

無題.jpg

真っ直ぐに延びるメインストリートは、朱雀大路。(今の壬生・千本通り辺り。)

道路の幅は84m。大内裏(皇居)へと続いています。

平安京 復元模型 036.jpg

平安京ジオラマを、四方から見ました。

清水寺。

平安京・復元模型Lumix 010.jpg

三十三間堂。

先月、千一体の観音様を拝見して来ました。

平安京 復元模型 007.jpg

八坂神社。

祇園祭は八坂神社のお祭りです。

平安京・復元模型Lumix 004.jpg

法観寺(八坂の塔)。

狭い石畳の奥に建つ八坂の塔。

平安京・復元模型Lumix 005.jpg

こちらは、隣のブースに展示されている豊楽院の正殿。

豊楽殿は,外国の使者を迎えての国家的饗宴を行う施設。

東西約46m,南北23m,朱塗りの柱と白壁の華やかな唐風の大建築。

平安京 復元模型 013.jpg

左京区、岡崎にあった法勝寺(1077年)。

八角九重塔は、81mあったそうです。

平安京・復元模型Lumix 025.jpg

京都アスニー1階ロビー・・・・

ここには、1200年前の平安京の世界が広がっていました。

※ 「古典の日記念、京都市平安京創生館」展示及び京都アスニー

  (京都市生涯学習センター)協力

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。