光源氏を思う庭園。枳殻邸。

公開日 : 2014年03月12日
最終更新 :
筆者 : Akio

京都駅近くの渉成園・枳殻邸(きこくてい)。

渉成園・枳殻邸は、京都駅より徒歩10分の所にあり、京都観光の穴場です。

庭園から見える太鼓橋と京都タワーの景色。

春を呼ぶ陽。 018.jpg

渉成園の地は、平安時代の初期(887年頃)嵯峨天皇の皇子・源融が営んだ

「六条河原院」の旧蹟であったと言われています。 

春を呼ぶ陽。 026.jpg

六条河原院と言うと、この冬、京都市下京区にある風俗博物館で見た

『六條院 春の御殿』前で蹴鞠に興ずる貴公子の事を思い浮かべました。 

↓写真は風俗博物館より、源氏物語、春の御殿

img_1.jpg

源融は六条河原院を造営する際、奥州塩釜の風景を模して庭を造ったといわれ、

毎月、尼崎から海水を運ばせて、池を作ったと言われています。

そのため、庭内には、「塩釜」の井筒、「塩釜の手水鉢」などが景物として残されています。

また、源融の供養塔もこの地に残っています。

春を呼ぶ陽。 012.jpg

その後、荒廃した時代が続きましたが、江戸時代に入り渉成園が作られています。

梅林には、梅の良い香りが流れています。

春を呼ぶ陽。 044.jpg

《渉成園・枳殻邸》

〇アクセス   京都駅から京都市営バス17, 205, 206, 208号系統「七条河原町」下車。

         四条河原町から京都市営バス17, 205号系統「七条河原町」下車

         京都駅から徒歩10分

〇駐車場   普通乗用車10台程度

〇拝観料   500円以上のご志納

〇拝観時間  9:00~16:00(受付 ~15:30)

〇住所   京都市下京区烏丸通七条上る

春を呼ぶ陽。 001.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。