初秋の法然院。

公開日 : 2014年09月08日
最終更新 :
筆者 : Akio

夕暮れの法然院に入りました。法然院は、茅葺き屋根の山門が印象的です。

法然院は京都でも珍しい境内自由の寺院で、無料で美しい庭園を拝見する事が出来ます。

" width=

法然院は天和元年(1681年)の建立。

800年以上の歴史を持つ法然上人ゆかりの寺院です。

寺院のお墓には、作家・谷崎潤一郎さんも眠っておられます。

長月・2014 195

法然院へは、左京区鹿ヶ谷の哲学の道から 少し入った坂を登った所にあります。

山門を入り両側に見える盛砂は、白砂壇(びゃくさだん)。

縦7m横3mの砂紋模様は、水紋 波 渦 葉 花・・・時には文字などの模様も組み合わされ

僧により描き換えられています。

長月・2014 179

今の模様は、波模様。

長月・2014 173

砂壇の間を通ると、心身を清めて浄域に入ることを意味しています。

長月・2014 178

初秋の法然院。

長月・2014 180

苔と深い緑が綺麗です。

これから季節が進み、晩秋の時には美しい彩りの世界が広がります。

長月・2014 186

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。