祇園白川、秋の日の舞妓さん。

公開日 : 2014年11月09日
最終更新 :
筆者 : Akio

祇園白川です。

八日は、祇園を愛した歌人・吉井勇さんを偲ぶ

「かにかくに祭」が行われました。

祇園・舞妓さん 094

昨年も、かくかくに祭を見に来ましたが・・・

一年と言う、月日の流れが早く感じます。

白川沿いの、枝垂れ柳と石畳の道には沢山の人。

祇園・舞妓さん 105

紅葉が進む白川には、鴨が泳いでいました。

祇園・舞妓さん 086

かくかくに祭とは、祇園町をこよなく愛された吉井勇さんを偲び、

芸舞妓さん達により、白菊が手向けられる日です。

歌碑には吉井さんの、かくかくにの歌。

「かにかくに  祇園はこひし 寝(ぬ)るときも  枕のしたを 水のながるる」

この詩を書かれた吉井勇さん(1886-1960)は、明治-昭和時代の歌人,劇作家,

小説家。素晴らしい才能と共に、祇園町をこよなく愛した方でした。

祇園・舞妓さん 099

歌碑に白菊を手向ける、舞妓さんが来られました。

格子模様の着物に、だらりの帯は花いかだ。

そして、水色の着物と椿の帯。

祇園・舞妓さん 019

続いての舞妓さん。

淡い地色の着物に、枝垂れ柳と鞠の帯。

祇園・舞妓さん 005

女将さんの帯。

桃山調の楓と観世流水。

祇園・舞妓さん 028

艶やかな芸妓さんも、来られました。

いよいよ歌碑に白菊が手向けられます。

祇園・舞妓さん 023

この日は、紅葉観光シーズンに外国人観光客も加え、

土曜日と言う事もあり、凄い人でした。

祇園・舞妓さん 036

歌碑前は、カメラにアイフォンにアイバッドに携帯と

大賑わい。

祇園・舞妓さん 044

2014年11月8日の「かくかくに祭」。

この日も、吉井勇さんが、こよなく愛した祇園町は、秋の陽に包まれ、

舞妓さんは華やかでした。

祇園・舞妓さん 014

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。