あの頃が蘇る、江若鉄道思い出展。

公開日 : 2015年03月18日
最終更新 :
筆者 : Akio

滋賀県大津市歴史博物館で開催されている、(3月7日(土)~4月12日(日))

江若鉄道の思い出展に行って来ました。

鉄道

「江若鉄道」とは、46年前びわ湖の西側を走っていた鉄道です。

江若鉄道の名の由来は、浜大津から今津までの鉄道で、

滋賀(近江)と福井の(若狭)をつなぐという意味から、それぞれの一字をとって

その名が付けられました。

江若鉄道の思い出。 018

大正10年に三井寺-坂本間が、昭和6年には浜大津-今津間が開通しましたが、

若狭まで延伸は実現することなく、昭和44年(1969)に廃線となり、

五年後の昭和49年(1974)に開業したJR湖西線に

その役割を譲り、約50年の歴史を終えています。

江若鉄道の思い出。 009

運行当時の江若鉄道は、浜大津-今津間51キロを

約1時間半で結んでいました。

現在、JR湖西線の西大津-今津間の所要時間は約40分ですから、

約2倍の時間がかかっていたことになります。

「江若鉄道の思い出展」では運行当時の様子を伝える写真や、

 沿線パンフレットなどの様々な資料と共に、

 素晴らしいジオラマが展示されていました。

江若鉄道の思い出。 083

懐かしい駅舎は、浜大津駅三井寺駅や白鬚駅が

再現されていました。

↓は浜大津駅。

駅前には京阪バス。

緑の電車は、京阪電車京都線。三条京阪へと走っています。

江若鉄道の思い出。 033

昭和44 年(1969)に廃線になった、江若鉄道。

46年余が経過した今も、多くの人々に

語り継がれている鉄道です。

江若鉄道の思い出。 013

僕は滋賀で生まれて故郷を離れるまで、江若鉄道のお世話になりました。

江若鉄道の思い出は、故郷の思い出と重なります。

江若鉄道の思い出。 047

懐かしい色の列車。

木造の駅舎を見ていると、遠い記憶が蘇って来ました。

通学も、故郷を旅立つ時も、帰省する時もこの鉄道でした。

びわ湖畔の駅。白鬚駅。

江若鉄道の思い出。 020

線路はびわ湖のすぐ近くを走っていて、

車窓の向こうには、びわ湖と白鬚神社の鳥居が見えました。

江若鉄道の思い出。 023

この色の電車は京阪電車で、浜大津から京都三条京阪に走っている電車。

江若鉄道から乗り継いで、京都へと向かいました。

江若鉄道の思い出。 067

江若鉄道の思い出展。

車窓から見えた、びわ湖や比良の山々を思い出しました。

江若鉄道の思い出。 090

≪江若鉄道の思い出≫

○大津市歴史博物館 企画展示室B 滋賀県大津市御陵町2番2号 TEL077-521-2100

○平成27年 3月7日(土)~4月12日(日)

○期間中の休館日 月曜日(3月9・16・23・30日、4月6日)

○一般:400円 高校・大学生:300円 小中学生:無料

○アクセス 電車 

      京阪電鉄石坂線「別所」駅下車徒歩5分

      JR湖西線「大津京(旧:西大津)」駅下車徒歩15分

      JR琵琶湖線「大津」駅から京阪バス10分「別所」下車

○ 車  駐車場有

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。