「五山の送り火」、如意ヶ嶽・右大文字。

公開日 : 2017年08月16日
最終更新 :
筆者 : Akio

行く夏と先祖の霊を送る伝統行事「京都五山送り火」が16日夜、

京都市街を囲む山々で行われました。

昨年の五山の送り火は、嵯峨曼荼羅山に燃え上がる、

鳥居形を間近で見ていました。

今年は、如意ヶ嶽(472 m)の「右大文字」を見ようと

四条大橋を渡り、京阪電車で出町柳に向かいました。

写真は、四条大橋から七時前の鴨川風景。

P1510631.jpg

午後八時、如意ヶ嶽が燃え上がりました。

五山の送り火は、約三十分の行事です。

八時に東山・如意ヶ嶽の「右大文字」が点火され

八時十分には松ケ崎西山(万燈籠山)の「妙」。

八時十分に東山(大黒天山)の「法」。

八時十五分に西加茂船山の「船形」。

八時十五分に金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」。

八時二十分に嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」。・・・・と 順番に点火して行きます。

P1510662.jpg

「聖霊の 帰り路送る 送り火の もえたちかぬる 月あかりかな」     正岡子規

京都の夏は、祇園祭で夏が来て、五山の送り火で夏が行くと言いますが

まだ暫く暑い日が続きそうです。

P1510648.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。