秋の京都をウォーキング

公開日 : 2019年10月30日
最終更新 :
筆者 : Akio
IMG_6068 (2).jpg

前記事10月27日の、哲学の道から法然院へと歩いた日の

スナップ写真です。

哲学の道を歩いて、南禅寺へと来ました。

青もみじの中に見えるのは、重要文化財の三門。

「三門」とは、「山門」とも表されますが、仏道修行で悟りに至る為に

透過しなければならない三つの関門を表す、空、無相、無作の

三解脱門を略した呼称だそうです。開創当時のものは文安四年の火災で焼失しました。

現在の三門は寛永5年(1628)に再建したもので、禅宗様式で建てられた圧倒的な存在感です。

また歌舞伎「楼門五三桐」の石川五右衛門の伝説でも有名な三門です。

IMG_6074 (2).jpg

こちらは、南禅寺境内を横切る赤煉瓦の「水路閣」。

琵琶湖疎水を上部に流す陸橋で、古代ローマ風の建築様式。

ひなびた色合いが南禅寺の古めかしさと相まって、とても良い感じです。

「水路閣」はインスタ映えする人気スポットとして、沢山の方が写真撮られていました。

IMG_6069.jpg

南禅寺を後にして、鹿ケ谷通りから白川通りを経て

真如堂近くの迎称寺(こうしょうじ)へと来ました。

土塀に咲く萩の花が風情を感じます。

IMG_6094.jpg

非公開のため寺内には入れませんが、土塀と萩の景色は、

趣のある秋景色です。

IMG_6100 (2).jpg

真如堂へと入りました。

まだ青もみじが殆どですが、これからの朝晩の冷え込みで

色付いて来そうです。

IMG_6009.jpg

京都観光で、行きたい所が近くに点在する場合は、ウォーキングを兼ねて徒歩での移動もお勧めです。

この日、哲学の道⇒法然院⇒南禅寺⇒迎称寺⇒真如堂への歩数は9300歩。

距離は7.4キロでした。

IMG_6011 (2).jpg

10月も明日は月末です。

木々が色づく季節がそこまで来ています。

IMG_6077 (2).jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。