すばらしい文化財に出会える「金戒光明寺・ライトアップ」

公開日 : 2020年11月29日
最終更新 :
筆者 : Akio

2020年11月も29日になり京都の紅葉も見頃のところが少なくなり、落葉や色褪せ始めのところが増え峠を越えつつあります。

今日の記事は、12月6日まで行われている「金戒光明寺・ライトアップ」の様子です。

IMG_0325.JPG

《京都守護職・会津藩一千名の本陣》

金戒光明寺と言えば、幕末の時代が浮かんできます。

江戸時代末期の文久2(1862)年。幕末の京都は、尊皇攘夷の風の中、長州藩や土佐藩などの過激浪士が天誅と称して、過激な行為を繰り返していました。

見かねた江戸幕府は、従来の京都所司代と京都町奉行に加え、新たに京都守護職を置きました。

役職には 会津藩主 松平容保(かたもり)が任命致され約千名の藩士を率いて、上洛し本陣としたのが金戒光明寺でした。

IMG_0328.JPG

金戒光明寺が、京都守護職本陣とされた理由としては

1. 城構えであること

2. 要所に近い(御所 各藩邸など)

3. 千名の軍隊が駐屯できる......いうことから選ばれたようです。

この時に会津藩のお抱えとして新撰組も誕生しています。

IMG_0330.JPG

ライトアップでは、文化財が安置されている御影堂から入場して、国内最大級の幢幡(どうばん)や吉備観音(重要文化財)、運慶作と伝わる文殊菩薩などが拝観できます。

また、大方丈では仕掛けのある「虎の襖絵」や今回特別展示の伊藤若冲筆「群鶏図押絵貼屏風や法然上人ゆかりの寺宝も拝観できます。

IMG_0331.JPG

そして「紫雲の庭」では、池の水面に映る景色が美しいです。

紅葉は峠を越え散り始めの感じですが、金戒光明寺の寺宝に出合えるすばらしいライトアップになっています。

IMG_0335 (2).JPG

【金戒光明寺特別夜間拝観ライトアップ】

・拝観期間: 2020年11月13日(金)~12月6日(日)

・拝観時間: 17:30~20:30(最終入場 20:00)

・拝観料金: 大人 1000円、小学生 500円(幼児は無料)、団体(20名様以上)800円

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。