強烈寒波で「嵐山」はモノトーンの世界

公開日 : 2022年01月14日
最終更新 :
筆者 : Akio

強い冬型の気圧配置が続いている影響で、京都市内も雪の朝でした。

この朝、阪急電車嵐山線で嵐山へと向かいました。

IMG_4678 (2).jpg

中之島公園も渡月橋も降りしきる雪のなかです。

IMG_4685 (2).jpg

前回、嵐山に来た時は昨年2021年12月に行われた「嵐山花灯路」の時でした。

あの時は幻想的な世界が広がっていました。

IMG_4686 (2).jpg

渡月橋を渡ります。渡月橋の長さは全長155m。

大堰川から吹き上げて来る川風が冷たいです。

今朝の嵐山は降り続く雪で、墨絵のようなモノトーンの世界でした。

IMG_4695 (2).jpg

《渡月橋の歴史》

渡月橋は大堰川(桂川)に架かる橋で、嵐山のシンボルとして一年中観光客でにぎわっています。

この橋は、平安時代初期に弘法大師の弟子である、法輪寺の道昌(どうしょう)が架けたことが始まりとされています。

架けられた当時は、現在の位置よりも100mほど上流にあり、名称も「法輪寺橋」とつけられていたとの記録が残っています。

その当時の橋の色は現在とは異なり、朱塗りの橋だったそうです。

写真の奥に見えるのが、法輪寺。

IMG_4715.jpg

その後、応仁の乱で橋が落ちたり、増水で破損や流出を繰り返してきましたが、江戸時代の豪商・角倉了以(すみのくらりょうい)が改修工事を行い、現在の場所に架け替えました。

IMG_4703 (2).jpg

現在の渡月橋は、橋脚が鉄筋コンクリート製で、上の欄干部分は和製のヒノキでできています。

IMG_4711.jpg

ウェザーニューズでは、この冬は寒い日が多いとの予報が出ていましたが、予報どおり寒い日が続いていますね。

以上、雪の嵐山でした。

IMG_4698 (2).jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。