テネリフェで野生のイルカウオッチング!
テネリフェで野生のイルカウオッチング!
引き続き、テネリファ情報です。
火山の周りのトレッキングもお勧めですが、あまりアウトドア派ではないという方には、イルカウオッチングはいかがでしょうか?
テネリフェの西側の海岸は、イルカやクジラの自然保護地域になっているそうで、船で沖まで行くと、イルカはもちろん、そして運が良ければクジラにも遭遇するそうですよ。
船が出るところは、Los Gigantesの港。
Flipper Unoという会社が、小さな船を出していて、1時間、2時間、3時間コ-スと選べるようになっています。
私達は、2時間コ-スを選びました。料金は15ユ-ロ。
この日は波が結構高くて、かなり揺れました。一人船酔いされた方もおられたみたいですので、乗り物酔いしやすい方は、波が高い日は避けたほうが良いかもしれません。
かなり沖の方まで揺られながら行くと。。いました!!
中には船と一緒に並走してくるイルカがいたり、大きく飛ぶはねるイルカがいたり。
水族館で見るのとは違って、野生のイルカですから、大自然を感じますね。
イルカと遭遇するところを数か所行ったあとは、切り立った断崖沿いに船を走らせてくれます。
カモメもビスケットをもらいに近寄ってきます。
しばらく行くと、船着き場のようなところで船を泊めて、しばらく停泊。
ここは、Mascaという場所からガイド付きのトレッキグツア-をした場合の終着点。
ここに、船が迎に来てくれて、港までトランスポ-トしてくれるそうです。
今回は、残念ながら閉鎖されていました。
停泊時には、飲み物サ-ビスもあります。
輝く太陽の下でクル-ジングは最高。今回は、クジラには遭遇しませんでしたが、
イルカだけでも大感激でした。
3時間コ-スなら、クジラにも遭遇する確率が上がるかもしれませんね。
イルカウオッチング情報
Flipper Uno
www.flipperuno.com
テネリフェで野生のイルカウオッチング!
地球を感じる自然の宝庫、カナリア諸島の島テネリフェ
創立275周年を迎えた、ゲヴァンドハウス・オーケストラ
イ-スタ-市が開催!
2018年ドイツの休日と学校休暇期間を参考に、より良い旅の計画を!
ご挨拶/旧東ドイツの町・ライプチッヒ