オススメのお土産: スープ
オススメのお土産: スープ
味噌汁ほどではありませんが、スロベニアでもスープは作ります。
私もビーフスープが大好きだということを以前の記事 で紹介しました♪
色々なスープがありますが、チキンまたはビーフベースになりまして、長時間煮込んで作るのが伝統的なホームメードの作り方です。
しかし現代でそのように、しかも家庭で作るのはそう頻繁にありません。そこで、インスタントスープが便利なのです。
写真はスーパーにあるスープコーナー。
色々な種類のスープがあります。
写真は、ダルマチアスープ。私のお気に入りです。いつも家にストックしてあります。
これはアルプススープ。名前の由来は謎なのですが、アルプス地域があるスロベニアならではのスープだと思います。
作り方は簡単。水を1リットル鍋に用意し、スープの粉を全部入れかき混ぜながら沸騰させます。
沸騰したら、中の具が煮えるまで、(およそ8〜10分)に火かけておいて出来上がりです。
写真には2種類のみ掲載しましたが、他にはキノコスープ、ネギのスープ、トマトスープ、チキンスープなど本当に色々あります。
私のデンマークのお友達はキノコスープが大好きで南ヨーロッパに来ると買い占めて帰ります(笑)
他に、日本でいうコンソメスープの素も売っています。
これはビーフスープの素。
これはチキンスープの素。
これは野菜ベース。
全てのスープは2ユーロ以下とお手頃で、軽い上にまとめてスーツケースにも入ります。
これらはセンターにあるお土産を置いてあるお店にはありませんが、スーパーへ入れば手に入ります。リュブリャナのセンターにはSPARというスーパーがありますし、ぜひ自由時間などありましたら検討してみてくださいね。
お家でスロベニアのスープの味をお楽しみください。
個人ブログ 始めました。よかったら覗いてみてくださいね。
お勧めの写真展: Galerija Jakopič
空港からリュブリャナ市内への移動方法
スロベニアでしか手に入らない?!とっておきのお土産の紹介
2月末のリュブリャナの気候
お土産も買えちゃう、旧市街のカフェの紹介
スロベニアのクラフトビール:BEVOG
美味しいシーフード料理ならここ!