ヴィクトリア駅の隣にある小さな公園「ロウワー・グロヴナー・ガーデンズ」

公開日 : 2019年08月25日
最終更新 :
筆者 : 小野雅子

ロンドン主要駅のひとつヴィクトリア駅を出ると、大通りをはさんで小さい公園があります。サイズとしては本当に小さいけれど、緑に囲まれた芝生やベンチで気持ち良さそうに寛ぐ人々に誘われて、ふらっと中に入ってしまう事があります。

1arushell.jpg

これはロウワー・グロヴナー・ガーデンズという名称で、1864年に造られた古い公園。ちなみにグロヴナーという名前は、17世紀からこの周辺を含みロンドン中心部に広大な土地を所有していたグロヴナー家にちなんでいます。

1arushell2.jpg
1arushell1.jpg

第2次世界大戦中にはドイツ軍の空爆から逃れるための防空壕が作られ、戦後には沢山の瓦礫やゴミ置き場という惨状になりました。そこで1952年には公園の再整備が始まったのです。

1arushell7.jpg

ここには既に第1次大戦で活躍したフランス陸軍軍人フェルディナン・フォッシュの銅像も建立されていたのもあり、公園再整備の際には戦友国フランスとの友好親善を象徴してフランス式庭園デザインを採用。

1arushell4.jpg

そしてデザイン担当者に起用されたフランス人設計者ジャン・モローは、公園内にこんな貝殻を散りばめた小屋を2つ建てました。

1arushell6.jpg

これはフォリーと呼ばれ、西洋庭園において装飾だけの目的で建てられる小屋のひとつ。もっと大規模なものではヴェルサイユ宮殿の離宮・小トリアノンに立ち並ぶ農家の小屋に見立てたものや、ロンドンのキュー・ガーデンにある中国風パゴダなども、フォリーのうちです。

1arushell3.jpg

でもフォリーが大流行した18世紀とはさすがに時代が違ったせいか、モローさんはこの小屋に公園を整備するための庭仕事道具も収納できるように設計しました!今でも2つある小屋のうち1つは、芝刈り機や剪定バサミなどの収納庫として使われています。

1arushell5.jpg

壁の模様としてあしらわれている貝殻も、フランスとイギリス両方の海岸から獲ってきた貝殻を使用。海を隔てた隣国同士のつながりを表現しているんだそうです。ヴィクトリア駅を利用する時にちょっと時間の余裕があったら、この小さな公園にも立ち寄ってみませんか?

筆者

イギリス特派員

小野雅子

在英30年を過ぎました。初めてイギリスへいらっしゃる方にも分かりやすいロンドン観光&文化情報を中心に、イギリス各地やヨーロッパの情報もご案内いたします!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。