イギリスの祝日「VEデー」〜国によって違う終戦記念日〜

公開日 : 2020年05月09日
最終更新 :

5月8日はイギリスの祝日、VEデー、第2次世界大戦が終わった終戦記念日(イギリスにとっては戦勝記念日)でした。「ん?」と思った人はいないでしょうか。私たち日本人にとっては終戦記念日と言えば8月15日で、それ以外の日にちを思い浮かべることは難しいかと思いますが、今回私は初めて、世界では終戦記念の日にちが国によって違うことを知りました。

5563BB1C-15DD-49C5-9683-6F1914B1636C.jpeg

今年は終戦75周年で、とりわけ重要な年となります。そのため、例年ではVEデーは祝日でないにもかかわらず、2020年の今年は本来5月の第2月曜日である別の祝日をVEデーと掛け、特別に祝日にしたそうです。それでは、このVEデーとは一体どういったものなのか、当日イギリスの人たちはどのように過ごすのか、1日を振り返ってお伝えします。

VEデーとは

VEデーのVEとは、Victory in Europeの略で、1945年5月7日に第2次世界大戦を起こしたドイツが、連合国軍に降伏したこと、つまり連合国軍が勝利した時を指しています。イギリスでは翌8日に当時の首相、チャーチル氏が午後3時にラジオで終戦宣言を下し、この日を第2次世界大戦の戦勝(終戦)記念日と定めました。

国民は喜びに沸き、町は踊る人、歌う人であふれ、首相や王室ファミリーと共にバッキンガム宮殿のバルコニーに姿を現した当時のエリザベス王女(現女王)までも、群衆に混じって密かに祝福の場を楽しんだそうです。

ただ、われわれ日本人にとっても周知のとおり、その他諸外国の第2次世界大戦はまだ終わっておらず、イギリス国民の中には「東方」へ送られた家族のことを想い、素直に喜べない人々もいました。連合国側では第2次世界大戦が最終的に終わったのは、日本が降伏文書に調印した9月2日。今回初めて知りましたが、この日はイギリス(ヨーロッパ)では VJデー、つまり Victory over Japan(対日戦勝記念日)となるそうです。私はこれまで、こういった一連の期間はずっと「敗戦の日」として認識してきたので、初めてこの言葉を耳にしたときは意味がわからず、ようやくわかったときはとても複雑な気持ちになりました。

関連行事

それでは、5月8日当日を振り返っていきます。まず11時には全国で2分間の黙祷があり、町では歩いていた人も立ち止まりました。15時にはチャーチル元首相が当時発表した声明をテレビ放送し、ロンドンでは王室空軍による航空ショーが行われました。チャールズ皇太子とカミラ夫人がとある戦争記念碑にて献花しました。

42DDCF09-BAC1-482B-885E-2CCDA0189E5F.jpeg

わが家の近所でも、国旗を掲げている御宅やガーランドや風船で家を飾り立てている御宅を見かけましたが、テレビを観ていると町によっては全戸というほどどの家も飾りつけていたり、通りまで住人が出てソーシャル・ディスタンスを取りながら歌ったり踊ったりと、町全体でパーティーを開いている地域もありました。

そういえば、昨日話しをした子供の学校のスタッフは「明日はVEデーだから、夫がケーキでも焼くかといってるのよねぇ」といっており、なぜわざわざケーキを焼くのか内心不思議でしたが、こういうことだったのですね。

83C35666-DE28-4184-B934-FED9E500CD3F.jpeg

そのほかにも、自宅前の通りにまで出てご近所さん同士ちょっとした「ストリート・パーティー」をすることもある、といっていましたが、確かに5月8日当日は7月並みの気温という暖かさも手伝い、実際に自宅の前庭などにテーブルを出し数人で談笑している家庭もありました。テーブルにはどこもちゃんと国旗が置かれているのも印象的でした。そこでわが家も見様見真似で、この日は庭でイギリス国産スパークリング・ワインを開けたりしてイギリス人気分を味わってみました。

女王の御言葉

21時からはBBC放送にて、録画によるエリザベス女王のスピーチが流されました。これは75年前の同じ日の同じ時間に、女王の父であるジョージ6世がラジオ放送したことにちなんでいます。ジョージ6世はこのとき、イギリスがドイツとの戦いを終えたことを発表しました。

一方エリザベス女王は、75年前に当時の首相であるチャーチル氏や、妹のマーガレット王女といった王室メンバーと共にバッキンガム宮殿のバルコニーで国民の前に立ったことを振り返りながら(女王は当時19歳でした)、VEデーのメッセージとは「ネバーギブアップ」という不屈の精神だったこと、国と国民のために犠牲になった方々のこと、アジアでは8月まで戦争は終わらなかったこと、戦時中に戦ってくれた方々への感謝と敬意は決して忘れられることはない、といったことなどについて話されました。

E13CE31C-36ED-4F2D-8EC0-85965E26E6F2.jpeg

ただ、本来ならこのとても大事な日を盛大に祝うところですが、それは現在(新型コロナウイルスによって)叶わない状況にあります。女王は、だからといって皆が忘れている訳ではない、表の通りは空っぽではなく、私たちは今各家庭で、玄関口から愛と思い遣りを持ってそれぞれをいたわっているのだ、と仰ります。最後に、

「私は誇りを持っていいます。私たち国民は勇敢な軍人、陸空海軍で戦った人たちを忘れることなく、敬服し続けます。皆さまの御多幸をお祈りします」

と仰って終わりました。このスピーチは、先月の新型コロナウイルスに関する「御言葉」についで2020年2回目の女王の国民に対するスピーチで、どちらもとても例外的でレアなものだそうです。

女王のスピーチが終わると、当時の様子を関係者と振り返る特別番組が放送されました。当時の映像や写真では、国民が満面の笑みで着飾って踊ったり、子供たちまでも髪をビシッと整えて正装しお茶会を開くなど、その前日まで戦争をしていたとはとても思えないほど優雅で物にあふれていました。

少なくとも私のなかでの戦争終結直後というのは、辺り一面の焼け野原で人々の身なりは貧しく食べるものもなく、まして終戦翌日にきらびやかに着飾り御馳走を食べている様子など思い浮かべたこともありませんでした。ところがイギリスの終戦「翌日」というのは、建物や人々の服装、食べ物など今現在目にしているものと大差なく、これが敗戦国と戦勝国の違いなのかと思い知らされました。

472391A3-0A43-4CB1-89E7-6FD238FECF0E.jpeg

今回思わぬところで世界史の一端を垣間見、違った視点からものを見ることができました。イギリスやその他欧米諸国では、第1次世界大戦が終結した日として11月の第3日曜日 Remembrance Day(国民哀悼の日)もたいへん重要な日です。(関連記事)この日は戦没者を追悼する行事が行われますが、やはり私がイギリスに来た当初は一体何の日なのかまったくわかりませんでした。こうして毎年少しずつ、滞在国の慣しについて学べることは海外在住ならではの貴重な体験だと思います。

イギリスは引き続きコロナウイルスに関して厳しい状況が続いていますが、これからも滞在させてもらっていることに感謝しながらこの困難な状況を乗り越えていきたいと思います。

筆者

イギリス特派員

パーリーメイ

2017年よりロンドン南部で家族と暮らしています。郊外ならではのコスパのよいレストラン、貴族の邸宅、城めぐり、海沿い情報などが得意です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。