オンラインでイギリス無料英会話スクール!

公開日 : 2020年12月02日
最終更新 :

日本ではボランティア・スタッフによる無料の日本語学習講座が運営されている地域があります。イギリスにも外国人居住者向けにそういった類のものがないかと、探し求めていた時期がありました。

今年(2020年)春のロックダウン以前のある日、クロイドン中央図書館(関連記事)をあてもなくブラついていると「Learn English!」と貼り紙された掲示板を見つけました。誰でも無料で参加できると書いてあり、開催日は木曜日の朝10時30分から(以下の写真に記載されている情報は現在のものと異なります)。

166C9249-9CE2-41C2-949D-A9788199B62B.jpeg

折しもこの日は木曜日、時刻は10時20分。場所もそのままこの図書館内だなんて、なんというタイミングのよさ! これは行くしかないでしょう、とさっそく足を向けたのですが「イギリスあるある」、初歩的なミスを犯してしまいました。「2階」とあったにもかかわらずそれらしき部屋が見当たらない。ウロウロして職員に聞いたところ、もう1階上だと。そうでした、イギリスの2階は日本で言う1階なので2階とは、つまり日本の数え方からすると3階のことでした。

いたれり尽くせりのサービス

まずは様子見と気づかれないようにそーっとのぞいてみたのですが、親切なスタッフがわざわざ部屋の外まで出迎えに来てくれました。さすがボランティアでやっているだけあり、入ろうか躊躇している不安げな外国人の気持ちをよく理解しています。名前を記入して名札シールをもらうとこれまたイギリス特有の温かなおもてなし、コーヒーや紅茶などの飲み物をすすめられます。

0DD12ED4-9ED2-4FED-A08A-D07FC062BB4A.jpeg

テーブルには茶菓子のビスケットやチョコレートが並び、小さい子供連れのお母さんにもうれしい、ヘルシーな果物までありました。その子供がぐずり始めるとスタッフがあやしてくれたり初心者向けには別のテーブルで集中的に教えてくれたりと、無料とは思えない充実ぶりに目を見張りました。

運営の趣旨と目的

運営は区の中央図書館という場所柄、行政からの支援があってもよさそうですが基本的にはとある教会の手弁当によるものでした。ここまで手厚く面倒を見てくれるのは「困っている外国人に手を差し伸べよう」といったキリスト教の博愛主義精神にもとづくものでしょうか。同じくさまざまな教会が運営する児童館(関連記事)といい、無償でこういった活動に励むスタッフには頭が下がります。

いったいなにを求めてここまで尽くしてくれるのだろう、と不思議に感じたのですが、やはりそこはそれなりの見返りを多少は求めているようです。児童館では帰る前にキリストを崇める歌が、こちらの教室でも授業終了後にさりげなく「このあとさらにお茶を飲みながら聖書の朗読があるので、よかったらお気軽に参加を」とお誘いがあり、布教活動の一環として行われているようです。もちろん参加は強制でなく、授業中はあくまでも宗教とは別個の独立した時間なので勧誘されるといったことはありません。

幅広い生徒の出身国

生徒の出身国、年齢はともに幅広く、まだ10代のオペア(ベビーシッターとして働きながら留学できる制度)のスペイン人や中国人のおじさん、チリ出身の退役軍人、避難民となったばかりのイラン人、そのほかイラク、バングラデシュ、モルドバやモーリシャス島からなど、これまで出会ったことのない国からの人もいて興味深いです。

B64CC54D-D29A-4A2A-B137-FBB819A6683C.jpeg

インドや香港といったイギリスの旧植民地圏では、基本的にほぼ全国民が英語を喋るものだと思いきや、この教室にはそういった国から来た人たちもいました。居住地域や年代によっては必ずしも皆が英語を喋れるわけではないのだな、と知りました。

実用的な授業内容

肝心の授業ですが難易度はさほど高くなく、おそらく「非英語話者を少しでも支援し、現地の生活になじませる」ことが趣旨のひとつと思われます。普段の挨拶や料理をする際のレシピの読み方など、実生活にそのまま役立てられるやさしめの内容となっています。

422D0C2C-9A75-49A6-9FB7-4367CB3F43D1.jpeg

とはいっても台所用品の名称など、ラーメンの湯切りをするような小型のザルと普通のザルでは異なる名前があったり、イギリスの料理で出番の多いオーブンを使う際のトレイやケーキ型の名前など、案外知らなかった単語があったので学ぶことは多かったです。

初参加の日にはボタンつきファイルに入れられたノートとペンまで支給され、手ぶらだった私もその日からすぐにノートをとることができました。春休みや夏、冬休みといった長期休暇前の最終日には、授業後にサンドイッチとスナックの軽食まで出されます。

と、ここまではいまははるか昔のように感じる「コロナ以前」の様子。2回目のロックダウンが今日で終わった「ポスト・コロナ」のいまはスクールの仕様、スケジュールともに調整が必要となり、2020年12月現在はオンライン授業のみとなっています。以下、現在のクラスとスケジュールです。

火曜日〈上級者向け〉

9:30 文法

10:30 会話

水曜日〈初心者向け〉

9:30 文法

10:30 会話

木曜日〈中級者向け〉

9:30 文法

10:30 会話

1週間につきひとり2クラスまで参加可能

時差さえ気にならなければ世界中どこからでもアクセスできますので、興味のある方は下記のウェブサイトで詳細を確認してください。

◼️Vineyard English School・住所: Katharine Street, Croydon, CR9 1ET (クロイドン中央図書館内3階[2nd Floor]IT Suite内)・最寄駅: 電車East Croydon駅・URL: https://croydonvineyard.org.uk/43/Vineyard-English-School

筆者

イギリス特派員

パーリーメイ

2017年よりロンドン南部で家族と暮らしています。郊外ならではのコスパのよいレストラン、貴族の邸宅、城めぐり、海沿い情報などが得意です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。