リヨン名物菓子パン「ブリオッシュ・プラリーヌ」のレシピ ~プラリュリーヌ風~

公開日 : 2017年07月04日
最終更新 :
筆者 : AKINO
プラリュリーヌ.JPG

リヨンの名物菓子パン、プラリーヌを混ぜ込んだブリオッシュを作ってみました。

今回は Pralus(プラリュ)というお店のPraluline(プラリュリーヌ)風のレシピをご紹介します。

ブリオッシュ・プラリーヌとは

プラリーヌというアーモンドを赤やピンクで色付けした砂糖でコーティングしたお菓子です。

これを砕いて、ブリオッシュ生地にたっぷり入れて焼いたのが「ブリオッシュ・プラリーヌ」です。

⇒【リヨン名物】真っ赤なアーモンド砂糖菓子「プラリーヌ」

大きく分けて3つのレシピ

ブリオッシュプラリーヌは、スイスとの国境に接するサヴォワ地方で作られているBrioche St. Genix(ブリオッシュ・サン・ジュニ)がリヨンの街で広まったのが始まりだそうで、リヨン近郊のロアンヌ市のパティスリー「プラリュ」のスペシャリテとしても有名です。

名物_プラリーヌ (2).JPG

ブリオッシュ・サンジュニの老舗であるパティスリー「ガトー・ラビュリー」の方は、オレンジフラワーウオーターで香り付けしたブリオッシュ生地に、丸いプラリーヌがそのまま包まれています。(※写真はブリオッシュ・サンジュニですが、「ガトー・ラビュリー」のものではありません。)

プラリュリーヌ_中身.JPG

パティスリー「プラリュ」の方は、パンとケーキの間のような生地に、砕いたプラリーヌがまんべんなく生地に練りこまれていてるのが特徴的です。

名物_ブーランジェリー_プラリーヌ_ブリオッシュ・オ・プラリーヌ_ペルードン.JPG

リヨンの街中でよく見る「ブリオッシュ・オ・プラリーヌ」は、ブリオッシュ・サンジュニとプラリュの中間って感じで、ふっくらブリオッシュ生地に砕いたプラリーヌが包まれています。

≪Praluline(プラリュリーヌ)風≫レシピ

Brioche aux pralines roses comme une Praluline®

プラリュ_レシピ (9).JPG

今回は、プラリュのオリジナル商品「プラリュリーヌ」風のレシピで作ります。

少し驚いたのが、強力粉ではなく薄力粉で作ることと、水や牛乳が一切入らないということです。バター1個まるまる使います。

それではレシピをご紹介します。

プラリュ_レシピ (3).JPG

材料

薄力粉 500 g (フランスで作る場合は type 45を使う。)

バター 300 g

卵 5個

塩 10 g

砂糖 50 g

ドライイースト 20 g

砕いたプラリーヌ 250 g

大きいの4つくらいできたので、日本人サイズにはこの半量で作るのがおすすめです。

当たり所が悪かったのか、プラリーヌを買ったばかりの木の麺棒で叩いたら少し凹みができました。なんて固いんだ!次回は砕いてある方を買うことにします。

作り方

1、プラリーヌ以外の材料を混ぜて、生地を15〜20分練る。

2、軽くまとめて容器に入れ、ラップをふんわりかけて60分一次発酵。

3、ガス抜きして、容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。

4、翌朝生地を伸ばして、砕いたプラリーヌを包んで伸ばして練り込む。

5、分割してベンチタイム。(生地が冷えてるので1時間以上置いてやっと膨らんできた。)

6、ガス抜きして、きれいに成形。(これをする事で、生地の中の空気の穴がきめ細かくなり、やらないと大きな空洞ができて、パンがパサつきやすくなってしまうそうです。)

7、170℃のオーブンで20分。(焼きたりないようなら160℃に下げて、プラス5〜10分。)

外はサクッと、中はふんわりしっとり。

大成功でした。翌日にはパサッとしてしまうので、一度にたくさん作るのには向いてないと思います。

見た目がかわいかったので、サンジュニ風にごろごろのプラリーヌを上にのせて焼いてみましたが、とても食べづらかったです。パティスリーの食べやすい小粒プラリーヌでなければ、砕いて使った方が食べやすいと思います。

プロのプラリーヌの練りこみ方

伸ばした生地の真ん中に、砕いたプラリーヌを入れて包みます。

包んだら軽く上から抑え、麺棒で伸ばします。伸ばしてたたみ、また伸ばしてたたむを4~5回繰り返して、最後は丸めて完成。

プロの包み方 https://youtu.be/AOqkHz7N9XE

最後に、プラリュのプラリュリーヌについての番組です。

後半にシェフが生地を練るところがあるので、ぜひ見てみてください。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。