大人も子供も。
大人も子供も。
街中がノエルに包まれる頃。
私ごとですが試験が終わりました!!結果は年明けなので、まずはこの数日のノエルを愉しんで見ようと思います。
リヨンの一大イベントFête de lumière が終わると何となく街のトーンが下がっているように感じていますが、やはり美食の街と言われるリヨンのマルシェ、ポールボキューズ中央市場はたくさんの人でごった返していました!!そして、妙齢のおじさまの牡蠣剥きの早いこと!!!!!
私はこの日、キャリーバッグ愛猫を忍ばせて街に繰り出たので、食材売り場に留まることに気が咎めたので、市場調査!の為に一周してきたのでした。
去勢のブレス鶏、ダチョウ、パンタード(ホロホロ鳥)
パティスリーもノエル仕様にブッシェドノエル。お隣のマダムはノエルの注文をしていて、着々と支度をしています。
日本の十二月は忘年会など週末は団体で予約がいっぱいなのだろうけれど、フランスは週末土、日の昼に家族で、友達でと大人数の予約が入ります。時間の使い方、習慣の違いだなと感じる瞬間ですね。
話は変わりますが、映画館では是枝裕和監督が第71回カンヌ国際映画祭パルムドール賞を受賞した「万引き家族」が上映されていて観てきたのです。本当の両親からは虐待を受けた子供達が、子供を産んだことはないけれど母になろうとしている、子供を思う気持ちは母と変わらない信代。その信代が後半に子供たちに何と呼ばれていたのとかと警察に問われるシーンがありました。何だろうね。って。。ここに集まるそれぞれがいろんな理由で繋がる一家をフランス人はどう観ているのか。
外に出る頃にはすっかり真っ暗。イルミネーションに照らされながら帰宅することにします!
大人も子供も。
黄色いベスト=Gilets jaunes
イルミネーション点灯、マルシェドノエル
いざいざ入国!
ボージョレヌーボー解禁、リヨンは?
サロンデュショコラ<リヨン>行ってきました!
SALON DU CHOCOLAT LYONサロンデュショコラ<リヨン>