メルボルン特派員 新着記事
オーストラリアは言わずと知れた車社会です。いまでこそ市内へは環境に優しい自転車通勤をする人も出てきましたが、基本的には通勤・通学、生活のすべてが「自動車ありき」の社会。旅行者も含めてオーストラリアの道路を運転できれば便利なだけでなく、オーストラリアの違った一面も発見できます。いまはコロナ禍で海外旅行も自由にできませんが、メルボルンを運転できるその日の参考になるように道路の様子を紹介します。
⇒続きを読む"ところ変われば道路も変わる"
前回、2020年3月に1ヵ月の予定で日本に一時帰国しながら、コロナ禍の影響で復路便がキャンセルを繰り返し、9ヵ月を経てようやくオーストラリア行きの飛行機に乗ることができた知人のBさんの話の前半を紹介しました。今回は、シドニー空港到着後、14日間の隔離措置プログラムを終了したものの、突然の州境封鎖に見舞われたBさんが、いかにメルボルン空港までたどり着き、予想外の日本「長期」滞在を終えることができたのかを紹介します。
⇒続きを読む"コロナ禍・予想外の日本"長期"滞在②"
2020年、コロナ禍の8月にシドニーから日本に帰国した知人の話を紹介しました。当時、オーストラリア政府は、オーストラリア国籍と永住権保持者の出国を原則的に禁止していました。今回は昨年3月に1ヵ月の予定で日本に一時帰国しながら、コロナ禍の影響で飛行機がキャンセルを繰り返し、年明けになってようやくメルボルンの自宅に戻ってくることができた知人のBさんの話を2回にわたって紹介します。
⇒続きを読む"コロナ禍・予想外の日本"長期"滞在①"