伊賀の国・松尾芭蕉①【俳聖殿】

公開日 : 2017年11月18日
最終更新 :
筆者 : な*る

伊賀の国・松尾芭蕉①【俳聖殿】

・・・

・・・

**********

・・・

・・・

これまで、伊賀の上野公園内にある伊賀流・忍者博物館、上野城と散策してきました。

・・・

・・・

IMG_2295.JPG

・・・

・・・

そして、同じ上野公園内にある松尾芭蕉の俳聖殿も訪ねてみました。

・・・

・・・

IMG_2315.JPG

・・・

(上野公園内、木々の間・赤い鳥居の横に俳聖殿の姿がちらりと見える。)

・・・

・・・

松尾芭蕉・・・俳句世界の巨匠。

数々の俳諧の名句や(奥の細道)で有名です。

俳句をあまり知らなくとも、松尾芭蕉の句はどこかで聞いたことがある位に著名なる人物です。

・・・

・・・

例えば・・・

古池や 蛙(かわず)飛び込む 水の音

例えば・・・

夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡

例えば・・・

閑さ(しずかさ)や 岩にしみ入る 蝉(せみ)の声

例えば・・・

荒海や 佐渡によこたふ 天の河

例えば・・・

五月雨(さみだれ)を あつめて早し 最上川

etc・・・と続きます。

・・・

・・・

その松尾芭蕉は、ここ伊賀で生まれました。

伊賀出身の大スターの一人です。

・・・

・・・

IMG_2323.JPG

・・・

【俳聖殿】・・・松尾芭蕉生誕300年を記念して建てられました。(昭和17年(1942年)建立。)

・・・

・・・

松尾芭蕉の旅姿をデザインした和風建築物です。

・・・

・・・

私自身は、初めて【俳聖殿】を見た時・・・キノコのように土から生えて出たような?!そんな建物に見えました。

とてもユニークな形をした建造物で趣きがあります。

・・・

・・・

その姿とは・・・芭蕉の旅傘を丸い屋根で表し、(俳聖殿)の木額は顔、八角形の庇(ひさし)で蓑と衣装を、堂は脚部、回廊の柱は杖と足を表現しているそうです。

・・・

・・・

(俳聖殿)のデザインの趣旨を把握してから、改めて見てみると・・・なるほど・・・芭蕉の旅姿なのです。

いずれにせよ、なんだか、とても有機的な建造物です。

・・・

・・・

IMG_2324.JPG

・・・

屋内には芭蕉の等身大の伊賀焼・座像があるそうです。

毎年10月12日・松尾芭蕉の命日にある(芭蕉祭)でのみ公開されるようで、残念ながら見ることが出来ませんでした。

また、いつか訪ねてみたいと思います。

・・・

・・・

IMG_2326.JPG

・・・

建築美術的にも傑作との誉れ高き建造物で、国指定の重要文化財(2010年12月24日)であり、三重県の有形文化財(2008年3月19日)でもあります。

・・・

・・・

IMG_2328.JPG

・・・

出入り口の門も趣きがあります。

・・・

・・・

IMG_2322.JPG

・・・

下層八角形の平面、上層円形の平面の木造重層。

屋根は上下層とも、檜皮葺き。

・・・

・・・

ユニークなフォルム・・・松尾芭蕉の旅姿な【俳聖殿】

・・・

・・・

**********

・・・

・・・

住所:三重県伊賀市上野丸之内117-4(上野公園内)

電話:0595-22-9621

入館料無料、休館日なし

・・・

・・・

**********

次号に続く

筆者

三重特派員

な*る

三重県在中27年から見た三重の良さをお伝え出来たら幸いです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。