命がけの政治家とゆるゆるの有権者―メキシコ大統領選投票日レポート―

公開日 : 2018年07月04日
最終更新 :
筆者 : Sayaka

7月1日のメキシコ大統領選を含む公職選挙に際し、候補者及びその関係者が120人以上殺害されている、というニュースは日本でも大きく取り上げられたようですね。驚かれた方も多いと思うのですが、これ、「メキシコの殺人事件について日本のメディアが取り上げる機会が選挙のときくらいしかない」というだけで、残念ながらメキシコに住んでいると、「殺人事件は頻繁に起こるもの」という認識なので、120人は氷山の一角、さして驚くことではありません。個人的には、(元々そんなに治安は良くありませんが)特に選挙戦が始まってから治安が悪化したという実感もありませんでした。

参考までに、2017年のメキシコの殺人件数は25,581件(在メキシコ日本国大使館、海外安全対策情報より)。日本の殺人件数は公式なデータが見つけられなかったのですが、メキシコと日本の人口はほぼ同じですから、感覚としてメキシコは桁違いに殺人が多いというのは分かっていただけるのではないでしょうか。

選挙に関しては、投票所付近でデモや放火があるかもしれないので近づかないように!なんて日本人コミュニティの中では言われていたのですが、他国の投票の様子を見る機会などそう頻繁にあるものでもないので、投票に行くメキシコ人旦那に同行して見学してきました。

20180701_082222.jpg

まずびっくりなことに、投票所が屋外!近所の公園にテントを張っただけの青空投票所なんです。ここが特別なわけではなくて、メキシコの投票所はどこもこんな感じなんだとか。雨が降ったら近所の家のガレージに非難するそうです。フリーダム!

20180701_085913.jpg

投票箱が透明なのは不正を防ぐためだそうですが、ただの組立式のペラペラのプラスチックの箱で鍵がかかっているわけでもないし、その場から動かないように止めてあるわけでもないし...持ち去ろうと思えば誰でも持っていけるので(なんたって青空投票所ですからね!現に選挙権のない私がウロウロしていても全く問題ありませんでしたし)、逆に不正し放題じゃない?と私は思ってしまうのですが。 写真は撮れなかったのですが、投票用紙はフルカラーで無駄にお金がかかっている感じでした。

20180701_082830.jpg

危険と言われた投票所ですが、我が家の近所の投票所は平和そのもの。なにしろのんびりしすぎて、公式に8時投票スタートとされているのに、実際投票所の準備が終わり投票ができるようになったのが、9時半過ぎていましたからね!選挙の運営が抽選で選ばれた一般人なので、とにかく手際が悪い...

20180701_085704.jpg

並ぶの嫌だから と8時ぴったりに到着したメキシコ人旦那の心労やいかに...と思いきや、選挙の手際の悪さはメキシコでは当たり前で、彼は投票までに3時間かかったことも、もっと待たされて結局投票できなかったこともあるそうです。私は成人してから日本で3つの自治体に住んだけど、どこでも選挙で行列作ったことなんてない!と言ったら、逆に驚かれました。汗

20180701_145643.jpg

一人で複数回投票する人を防ぐため、投票が終わると親指にインクを塗られます。選挙当日は、この親指のインクを見せると一品無料!という投票促進キャンペーンをやっているお店が結構ありました。写真はセブンイレブンで、インクを見せるとコーヒー一杯が無料でもらえました。投票所はぐだぐだで最悪でしたが、民間でも積極的に選挙に行くよう呼びかけているのは好印象ですね。

20180701_144043.jpg

政治家が一新されて、これからメキシコがどう変わるのか?または変わらないのか?今後の動向を見守りたいと思います。

20180617_153257.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。