村上・新潟特派員 新着記事
胎内市の田園の中にある
農家キッチン「ロッサ・ビエント」。
同じ建物の中に農業生産法人を営み
自社で収穫したコシヒカリ米と地元の野菜で調理するほのぼのとしたお店。
店内には手作りの人形があり優しい雰囲気のお店です。
スペイン風炊き込みご飯・パエリア農家風をいただきました。
ドリンク付きで1200円。
地元の野菜と自家農産コシヒカリを特製スープで炊き込んだもの。
アツアツでとっても美味しかったです♡
窓際には手作りの人形が座ってました。
外の風景もとても長閑...。
お一人様でもほのぼのゆっくりした時間を過ごせますよ...。
【農家キッチン ロッサ・ビエント】
胎内市平木田1366-3
0254-20-7127
定休日...水・木曜日
国道345号線。
目の前は美しい笹川流れ。
海岸線沿いに素敵なギャラリーがあります。
名前は「ギャラリー・ペイジ」。
カモメの絵が目印です。
こちらのお店は笹川流れをモチーフにして描いた油彩画とガラスのペンダントを展示販売しているギャラリー。
絵師でオーナーでクリエイターの「はんだみつる」さんが笑顔で迎えてくれます。
こちらはギャラリーのアプローチ。
看板もアプローチもはんださんの作品です。
店内は白。
そこに
はんださんの作品が展示してあります。
優しい海と空…そして月。
海が大好きな私は一目でこちらの大ファンに!
油彩画やガラスのペンダントを見ていると心が温かくなります。
店内の作品は撮影NGなので皆様にお見せできないのが残念ですが
ぜひ一度ご自分の目で見に行ってみてくださいね。
こちらは店頭に貼ってあるポスターです。
このガラスのペンダントはすごく気に入って購入しました!
中にはなんと笹川流れの砂が入ってます〜♡
ギャラリーを出るとこの景色。
美しい笹川流れの海岸を見てあの優しく美しい作品ができるんだな〜と実感!
ここは私のパワースポット♡
【ギャラリー ペイジ】
村上市浜新保342
0254-75-8808
不定休
岩船港からフェリーで約90分。
いつもは見ているだけの粟島。
村上にいながら実はゆっくり行ったことがなく…。
船旅を味わいながら行ってみました。
高速船なら55分ですがあえてフェリーで。
この日は最高のお天気!テンションも上がります!
雲ひとつない空と穏やかな海。
航路を満喫しながらいざ粟島へ!
デッキの上での日向ぼっこはなんとも言えない開放感♡
向こうに見えるのは粟島。
だんだんと島が近づいてきました。
船首にも立つことができ一人興奮しておりました♡
いよいよ粟島上陸〜!
この看板がお出迎え。
粟島は新潟県立自然公園なんですね…知りませんでした。
まずは腹ごしらえ。
粟島といえばやはり「わっぱ煮」。
粟島の名物料理です。
わっぱという器に磯魚と味噌を入れお湯を注ぎ
真っ赤に焼いた石を落とした漁師料理!
お腹もいっぱいになったところで…さてさて散策開始です。
今回の一番のお目当てのあわしま牧場へ!
粟島にはお馬さんがいるんですよ〜♡
予約制でひき馬体験などの体験プログラムもいろいろあるようです。
私は見るだけ…。
かわいい〜♡
牧場の向こうに海が見えるって不思議な感じです。
本土もよく見えました。
いつも逆から見てるからこれも不思議な感じ…。
牧場を堪能したあとは弁天岩へ。
粟島は東海岸の内浦地区と西海岸の釜谷地区があります。
今回は内浦地区しか行けませんでしたが
今度は釜谷地区にも行ってみたいです。
粟島の周囲は23㎞。
自転車で一周すると約3時間程です。
小さな島ですが最近はカフェやゲストハウスなどもでき
さらに素敵な島になってきています。
町の喧騒や慌ただしく過ぎる日常から離れ
島時間の中でゆっくり…のんびり過ごしたい方には最高の場所ですね…。
【粟島観光案内所】
受付時間 8時30分〜17時
0254-55-2146