ナポリ特派員 新着記事
地球の歩き方トラベルライター事務局です。
いつも地球の歩き方「特派員ブログ」をご愛読いただきありがとうございます。
現在、ナポリ特派員を募集しております。
ナポリ(あるいは、その近郊)に在住の方で、
「我こそ!」という方、
「やってみたいが詳細を知りたい」という方、
まずは以下のトラベルライター詳細をご確認の上、応募フォームからご連絡ください。
追ってこちらからご連絡いたします。
また、他の都市の特派員も随時募集しております。
ご応募、お待ちしております!
みなさん、こんにちわ。ナポリ特派員のパドゥーラ恵です。
3月よりナポリの特派員として、私からみたナポリの紹介をさせて頂きましたが、残念ながらブログを終了する事となりました。
ナポリに住んだのは約2年と短い間でしたが、ここで知り合った友達曰く、とてもナポリに馴染んでて、もっと長く住んでいる感じだよ、と言われました。そうなんです!私はナポリが大好き!!なので、とてもナポリを去るのは名残惜しいのですが・・・
今までブログを読んでくださった皆様どうもありがとうございました。
よく子供を連れていった、ナポリ海岸通り。すぐ側には子供の遊具がある公園もあったので、本当にお世話になりました。
サンテルモ城からみた、ナポリ湾一望。ここからの景色も最高でした。
そして今後は北イタリアのベネチアへ引っ越すので、ベネチアから特派員として執筆予定ですのでこちらの方もよろしくお願いします。
みなさん、こんにちわ。ナポリ特派員のパドゥーラ恵です。
7月も終盤、毎日暑いですよね。ナポリの夏の強い日差しは、サングラスが欠かせません。
夏休みシーズンに入り、イタリア人は海へ行くことが当たり前ですが、まだ都市にいる人達は暑いので日中は室内にいて、夕方に買い物やお散歩といった方法で外出します。
さて、そんな私も先日夕飯のお買い物をしていたら、おつりがちょっと変?? 2cent(セント)足りない・・・計算が間違っていると思いきや、お店の方から、「もう1セント、2セントの小銭は無くなるのよ」と教えてもらいました。
そうなんです、イタリアの法律が変わり、2018年以降、1セント、2セントは鋳造されなくなるので、小銭のやり取りが発生するのは5セントから。今更ですが・・・知りました。
1セント硬貨1枚あたり4.2セント、2セント硬貨は5.2セントのコストがかかっており、鋳造を中止した場合、年間の節約額は20万ユーロに上るそうです。
バンコマット(デビィットカード)、クレジットカード、スマートフォン経由でのお買い物をするにあたっては何も変わりません。買った金額と同等の支払いをしますよ。
ですが、現金でお買い物をする際にはちょっとだけ注意が必要ですのでイタリア旅行をするみなさんにもお知らせです。
例をあげると
9.91、9.92ユーロ → 9.90ユーロ支払い
9.93、9.94、9.95、9.96 9.97ユーロ → 9.95ユーロ支払い
9.98、9.99ユーロ → 10ユーロ支払い
このようになります。
今までお財布の中に入っていてちょっと邪魔者扱いだった、1セント、2セントの小銭たち。今後は希少価値のある小銭として他の場所に保管しておこうかな。